大阪大学の忙しさ
クリップ(13) コメント(1)
10/30 23:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
うるは
高2 三重県 東京大学志望
よく大阪大学は朝から夕方まで授業が詰まっていて、単位を取るのも難しい、というのを見るのですが、実際に通っている方はどのような感じですか?
バイトする時間や趣味に充てる時間もない状態ですか?
外国語学部志望です
回答
木村くん。
大阪大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。大阪大学に現在所属しています。
授業のコマ数は、学部によってまちまちですが外国語学部の友人は、バイトやサークルに時間が割けなくなるほど多くのコマ数を要求されている様子ではありません。確かに専門語のテストの対策などが必要ではありますが、一般的な国公立文系大学生程度では?と感じます。午前休や午後休もあるようです。
なお、単位については
神戸大学は「単位が落ちている。」
京都大学は「単位が降ってくる。」
大阪大学は「単位が大阪湾に沈んでいる。」と揶揄されることは多いです。
しかし、ある程度授業に出席し、ある程度の自学があれば単位を取ることはそれほど難しくはありません。
大阪大学は勉強をさせてくれる大学だと感じます。
そのため、ある程度の勉強は必要ですが、大学は学問の場です。そのため、それほど気負いする必要はありませんよ。
回答者である僕自身、バイトを2つ掛け持ち、サークルや趣味の楽器を嗜んでいます。
木村くん。
大阪大学法学部
31
ファン
10.5
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
京都のとある高校→大阪大学法学部 高3のセンター後まで志望大学は京大総人 センターの結果と家庭の事情で現役で合格できる阪大へシフトしました。 精神論は苦手ですが、受験はやはりメンタルが大事。 スタディプラスでは「木村くん。」でやっています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
うるは
10/30 23:54
安心しました😊
ご回答ありがとうございました!