英単語の良い覚え方や勉強の仕方、時間の使い方など
クリップ(17) コメント(2)
4/18 16:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Eight
高1 徳島県 徳島大学志望
難関大学の合格した人の英単語の覚え方や勉強の仕方、時間の使い方を教えて下さい!
回答
bstr
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕はシス単を使用していました。
一日見開き2ページをその日なら完璧にスペル・意味・発音を答えられるレベルに仕上げます。
次の日はまた次の2ページ、と毎日繰り返します。
ただし、次の日は前の日やったことを覚えてなくても結構です。
これをやり続けて、まずは単語帳一周します。
で、次の単語帳に行くのではなく、これを二周目に入ります。一度覚えているはずなので1日で数ページいけるでしょう。まだ1、2年生ならこれも2ページずつでいいかもしれません。何周もして、だいたい覚えたなあと感じるくらいになったら、わからないものにだけチェックしてそこだけをやる、という感じでいいかと思います。模試前はチェックのとこを中心にざっと朝から一周できるレベルになると、英語が得意になってるかと思います。
一番大事なのは毎日絶対にやることです。
受験が程遠いので、この方法でやる時に一回でもサボると、そのあとは続きません。0か100です。頑張ってください!
bstr
九州大学工学部
15
ファン
5.2
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
なんでも質問相談どうぞ!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
Eight
4/18 23:10
分かりました!ありがとうございます!
これから毎日見開き2ページずつ英単語を勉強して行きたいと思います!
bstr
4/19 14:05
高校1、2年生ならまだまだ十分間に合います!
ちなみにおまけとして僕の体験談を話すと、映画(洋画)を字幕で見まくるのもいいかと思います!僕の場合は1年間で100本くらい趣味で見てました。この時は、勉強として見てるわけではなかったのですが、たまに勉強した単語・連語が出てきて聞き取れるとテンション上がります!後々考えてみると会話表現など自然と身についてたりしました。モチベーションを上げるためにも効果的だと今になってはっきり言えますよ!