勉強しづらい雰囲気を作る友人
クリップ(10) コメント(1)
12/6 13:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆう
高1 東京都 早稲田大学志望
友人は「必死に勉強するのは格好悪い」という考えで、自分が教室とか友人の見える場所で勉強していると何か言ってきます。
距離を置こうとしても、クラスも部活も同じで離れられません。
友人自身は推薦で大学に行く気らしく、校内テストのクラス順位は良い方です。なのでそれも自慢してきます。
どうしたら気にせず勉強できるでしょうか。アドバイスを下さい。
回答
tengxi
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学教育学部のものです。居ましたいましたそういう人笑答えは単純です、その人より成績を上げて早稲田大学に合格する。それだけです。言われても間に受けない方がいいでしょう、気にしない気にしない、と自分に言い聞かせるだけで少し軽くなります。後は学校の休み時間などに勉強するのをやめましょうか、その分は家、塾で取り返しましょう。まだ高校一年生、これから二年生ですかね?頑張り次第ですが時間は有り余るほど有ります。早稲田は最難関の1つですが、頑張り次第です。応援してます!
tengxi
早稲田大学教育学部
40
ファン
10.7
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
早稲田大学に一浪の末合格しました。気軽に相談してください👍役に立った、心に響いた回答にはクリップ付けてくれると嬉しいです!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ゆう
12/6 14:16
早稲田に合格して見返すことにします!
ありがとうございました!