実行に移すには
クリップ(7) コメント(1)
10/23 13:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
むー
高2 福岡県 福岡女子大学国際文理学部(51)志望
高二の者です。
私はいつもやろうと思っていても、
いざとなるとだらけてやろうとしていたことを
やらずに終わってしまいます。
このままでは受からないとわかっていながらも、勉強する気があまり起きません。
危機感が足りないのもありますが、その以前の問題で勉強をさぼってしまいます。
家の人とかは何も口を出さないので誰かにガツンと言ってもらわないとこのままダラダラとしてしまいそうです。
モチベーションを上げるにはどうすればいいのでしょうか、方法とか考え方とか教えて欲しいです。まとまった質問になっておらずすみません、出来れば回答お願いします!
回答
しとろん
九州大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私がやっていたことですが、まずは机の前に座り目の前に教科書等を置いてみるといいと思います。
私もやる気がない時にやっていたのですが、この状況でスマホをぽちぽちやってると、その内こんなのでいいのか?と思い始め、勉強を少しやってみるかという気分になりました。そしていざ始めたら始めたであれだけやる気がなかったのに続けて3時間はゆうに集中してできました。
恐らく少しとはいえ能動的に始めたからだと思います。
まずはだらけている時でも目の前に教科書を置いてみてはいかがでしょうか?
しとろん
九州大学医学部
1
ファン
11.6
平均クリップ
3.5
平均評価
プロフィール
九大四年生。質問、相談、答えれるものは何でも答えます。コメント欄等に直接質問してもらっても大丈夫です。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
むー
10/24 9:38
なるほど、早速やってみようと思います。
回答してくださって本当にありがとうございました!頑張ります。