慶應、2冊目の単語帳
クリップ(1) コメント(1)
3/12 13:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
🙄🙄
高卒 愛知県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
慶應文学部、経済B 志望の浪人生です
ターゲット1900がほぼ完璧なったので2冊目の単語帳に取り組みたいのですが
スパルタ3or準一EX→速単上級→ピナクル
の順で進めていきたいと思っているのですが、スパルタ3か準一EXどちらがいいですか?
また進めていく順番など修正点があれば教えていただきたいです!
回答
ともぞー
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
スパルタ3が良いと思います。
難関大向けに作られていて、量もコンパクトなので。
ただ、ターゲットが完璧になったのなら一旦単語をやめて、熟語をやるといいと思います。
また、単語帳をたくさんやりたい気持ちは分かりますが、それよりは過去問を解いた方がよいです。なので、単語帳はスパルタを含めてあと1、2冊に止めておいた方が良いと思います。
コメント(1)
🙄🙄
3/14 6:03
回答ありがとうございます!
参考になります!