同志社の並び替え
クリップ(2) コメント(0)
4/1 19:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
進撃の浪人
高卒 奈良県 同志社大学商学部(63)志望
長文の中にある並び替えが苦手です。
どんな対策をするべきですか?
回答
Alex
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
並び替え問題が問うてくる力は大きく2つあります
①文法・語法・構文がわかっているのか
②文章の流れが掴めているか
あなたがどのような分野が苦手かわかりませんが上記2つの
意図を掴み各々の力を上げる必要があります。
①はよくある文法・語法問題集や英文解釈の参考書をやり込めば力をつけることが出来ます。
②は予備校の先生などに長文の読み方(抽象具体など)を
教えてもらうのが手っ取り早いです。独学の場合私はあまり
好きな参考書ではありませんがパラグラフリーディングのストラテジーとかやってみるといいかもですね。
ちなみに私は独学でしたのですが圧倒的な過去問演習量で慣れて何とかしました。あと私は①の知識量が膨大だったので
英語を見るだけで何となく解き方がわかったというのもあります。
そのレベルまで①を研鑽するのも良いと思いますね。
最後に注意ですがあくまで一受験生の一つの例です。
鵜呑みにしすぎず様々な意見から総合的に考えて
自分なりの勉強方針、方法を編み出しましょう。
応援しております📣
質問等あればコメントお願いします
Alex
早稲田大学商学部
20
ファン
4.2
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学社会科学部、早稲田大学教育学部 立教大学社会学部 質問にコメントしまくってください 頑張って返答します💪
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。