何をしたらよいかわからない
クリップ(13) コメント(2)
3/17 7:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
だだだだいち
高卒 千葉県 早稲田大学志望
私は春から浪人が決まった者ですが、家が裕福ではないので宅浪がほぼ確定な状態です。
私は偏差値40ちょいくらいで、特に英語の文法などは基礎を一から叩き直さなければいけないレベルです。ですが本屋さんを見ても参考書が多く、色々調べたのですがどれが自分にとって良いものかわかりません。なので「この1冊を完璧にすればいいよ」などおすすめな参考書があれば教えてください。また私は日本史選択の文系なのですが、他にも「この教科のこの参考書がおすすめ」や「こーゆー勉強法がいいよ」など教えてくれれば嬉しいです。
回答
けんたこす
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
自分も浪人してました!
まず、英単語はシステム英単語を完璧にしましょう!家に15冊ほど英単語帳がありますが、シス単が一番網羅的で良書です!
文法は英頻1000がいいと思います!
もっと基礎であれば、ネクステージもおすすめです!
日本史は浪人生の特権なので、鍛え上げるとお得ですよ!
まずは実況中継などで通史を覚えます!この時に、自分の頭だけで年表がつくれて、因果関係も他の人に説明できるレベルになりましょう!
そうしたら、東進の一問一答と実力をつける100題を解答まで覚えるまで繰り返したら、MARCHの過去問をひたすらやり続けると基礎は完璧です!
そうすれば早慶も8割くらいは取れるようになりますよ!
けんたこす
早稲田大学教育学部
1
ファン
13
平均クリップ
0
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
だだだだいち
3/17 8:01
今英単語帳はターゲット1900を使っていたのですがこれを完璧にしてからシス単や鉄壁に移行した方がいいのでしょうか??
また私は現役の時にネクストステージを使っていたのですが、あんまり深くまで説明がのっていない部分があるのでさらに簡単というかほんと1から教えますみたいな参考書はありますか??
日本史はそのやり方でやってみようと思います!!
だだだだいち
3/17 8:03
と1から教えますっていう参考書が教えて欲しいです!
日本史はこのやり方でやってみたいと思います!!実況中継も内容理解ができてなかったら二周三周ってした方がいいんでしょうか?