試験本番への心配
クリップ(3) コメント(0)
4/7 10:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ごみくる
高3 兵庫県 早稲田大学政治経済学部(70)志望
早稲田志望の高3ですが、端的に言うと上がり症です。
過去問とか普段の勉強は失敗したとしてもそれで終わりですが、本番は絶対に失敗できないと思い込んでしまうためか、テンパってしまいます。
実際高校受験の時も国語でテンパって現代文がほとんど頭に入ってきませんでした。
今からでもいいのでできる対策とかありますか?
この相談には2件の回答があります
まず本番ではみんな緊張しますし、緊張しない方がおかしいです。今まで勉強してきたから緊張するんです、そのまま緊張して大丈夫です。
それを大前提として、私は国語に限らず、試験では「結果を出そうとしない」ことを意識していました。
緊張する1番の原因は「失敗できない」とか「これでダメなら落ちてしまう」みたいな、先に結果を意識した思考だと思います。
ただ結果を出そう出そうとしても、結果はあくまで結果であり試験で最も大切なのは一問でも多く正解することですよね。
当たり前のことを言うと(まぁこれは試験に限ったことではありませんが)、「今までの努力の成果を全て出し切る」→「最終的に自然と結果がついてくる」というのが正しい順番です。
なので私は極端にいえば本番で全力でやって不合格ならもう別にいいやって思ってました、だってそれはもう私の努力が単に足りなかったってことですから。
以前、私の好きなスポーツ選手が多くの勝利を挙げる秘訣を聞かれて「勝とうと思わないこと」と答えていましたが、理由は私の思考と同じようなことを言っていました。
文章力がなくてお伝えしたいことが伝えきれてないのが歯痒いのですが、良かったら参考にしてみてください。
もちろん、自習の時は常に試験本番だと思ってやってくださいね。これは自習だから気楽にやろうなんて思っていては、本番で永遠に苦しんでしまいますから。
応援しています、頑張ってくださいね。
早稲田大学人間科学部 たーもー
3
0
回答
たーもー
早稲田大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず本番ではみんな緊張しますし、緊張しない方がおかしいです。今まで勉強してきたから緊張するんです、そのまま緊張して大丈夫です。
それを大前提として、私は国語に限らず、試験では「結果を出そうとしない」ことを意識していました。
緊張する1番の原因は「失敗できない」とか「これでダメなら落ちてしまう」みたいな、先に結果を意識した思考だと思います。
ただ結果を出そう出そうとしても、結果はあくまで結果であり試験で最も大切なのは一問でも多く正解することですよね。
当たり前のことを言うと(まぁこれは試験に限ったことではありませんが)、「今までの努力の成果を全て出し切る」→「最終的に自然と結果がついてくる」というのが正しい順番です。
なので私は極端にいえば本番で全力でやって不合格ならもう別にいいやって思ってました、だってそれはもう私の努力が単に足りなかったってことですから。
以前、私の好きなスポーツ選手が多くの勝利を挙げる秘訣を聞かれて「勝とうと思わないこと」と答えていましたが、理由は私の思考と同じようなことを言っていました。
文章力がなくてお伝えしたいことが伝えきれてないのが歯痒いのですが、良かったら参考にしてみてください。
もちろん、自習の時は常に試験本番だと思ってやってくださいね。これは自習だから気楽にやろうなんて思っていては、本番で永遠に苦しんでしまいますから。
応援しています、頑張ってくださいね。
たーもー
早稲田大学人間科学部
499
ファン
16.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
マーチから仮面浪人して、早稲田大学に通っています。休学等はせず独学で、1月末までは大学の期末試験も受けてがっつり単位も取りながら、受験勉強も行なっていました。受験科目は英語・国語・日本史です。 現役時はクラスで外部受験する人が自分しかいないような高校に通っていたため、英語は全統記述で偏差値38.4、3教科も50.1からのスタートでした。 上から目線にならないこと、なるべくイメージしやすい回答を意識しながら、非進学校の方や勉強は苦手だけど頑張りたい現役生や浪人生のお力になれたら幸いです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。