偏差値40
クリップ(6) コメント(0)
3/3 3:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まい
高卒 大阪府 慶應義塾大学経済学部(68)志望
ネットではたまに偏差値40代から早慶合格!みたいなこと言ってる人がいますよね?
そこで早慶生(出来れば慶應生)に質問なんですが、実際に偏差値40代の高校から一般で早慶に進学してきた人を見たことありますか?
回答
おゆ
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
あります!なんなら結構います!笑
大学受験においては、出身校など一切関係なしに全員が同じ土俵で戦うことが出来ます!なのであまり自分の高校の偏差値で自分の価値を決めないで欲しいです☺️
ですが、偏差値40代の高校から進学した友人の話を聞いていて共通していると感じることは、やはり周りの空気が進学校とは違うということです。受験は団体戦、というのは言い過ぎかもしれませんが、同じように高みを目指す人がいる空間とそうでは無い空間では、モチベーション維持の難易度に大きく隔たりがあります。
なので、周りに流されることなく自分で決めたことを貫く必要があります!
質問があれば気軽にどうぞ!応援しています📣
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。