UniLink WebToAppバナー画像

高校での資格取得

クリップ(2) コメント(1)
3/9 20:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

こむぎ

高1 熊本県 東京外国語大学言語文化学部(63)志望

進学校である高校ではどのくらいの割合で英語検定や漢字検定を受けている人がいるのでしょうか? また、私は外語大志望なのですが、受験までに取得しておきたい英語検定の級を教えて下さるとうれしいです🙌

回答

回答者のプロフィール画像

reo

東北大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
高校・大学の同級生の中でも、漢字検定を取得している生徒は全く見聞きしたことがありません。加えて、大学受験時に特別漢字の勉強を力を入れて勉強することもあまりありません。私自身、学校配布の漢字の問題集を3年間使い続けて受験勉強を乗り切りました。過去問や問題集でわからなかった漢字のみ、単語帳スマホアプリを使ってまとめていました。その程度で十分だと思います。 しかし、英語検定については準1級の取得を目指してみても良いかもしれません。明治大学などの一部の大学や学部については、2次試験時に準1級を取得していると英語の2次試験が免除されることがあります。「準1級取得者は英語の2次試験の点数を80とみなす」といった形です。質問者さんは国立大学志望ですが、受験時の併願校の英語の試験が免除されていると、かなりの心の余裕や時間の余裕が生まれ、より国立受験に集中できます。はっきり言って、マイナスな面が1つも見当たりません。質問者さんの志望校の観点からしても、ライバルは準1級レベルの英語力を持っていますし、自ずと受験勉強にも繋がります。今は、感染症対策もかねてS-CBTという1日で全ての受験が終わる受験方式が毎月用意されていますし、是非とも受験してみたらいかがでしょうか。 勉強頑張ってください。応援しています!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

こむぎのプロフィール画像
こむぎ
3/10 8:12
詳しくありがとうございます!! 英検の早期取得を目指して、大学受験を有利に進められるよう頑張ります🔥

よく一緒に読まれている人気の回答

高校での資格取得
高校・大学の同級生の中でも、漢字検定を取得している生徒は全く見聞きしたことがありません。加えて、大学受験時に特別漢字の勉強を力を入れて勉強することもあまりありません。私自身、学校配布の漢字の問題集を3年間使い続けて受験勉強を乗り切りました。過去問や問題集でわからなかった漢字のみ、単語帳スマホアプリを使ってまとめていました。その程度で十分だと思います。 しかし、英語検定については準1級の取得を目指してみても良いかもしれません。明治大学などの一部の大学や学部については、2次試験時に準1級を取得していると英語の2次試験が免除されることがあります。「準1級取得者は英語の2次試験の点数を80とみなす」といった形です。質問者さんは国立大学志望ですが、受験時の併願校の英語の試験が免除されていると、かなりの心の余裕や時間の余裕が生まれ、より国立受験に集中できます。はっきり言って、マイナスな面が1つも見当たりません。質問者さんの志望校の観点からしても、ライバルは準1級レベルの英語力を持っていますし、自ずと受験勉強にも繋がります。今は、感染症対策もかねてS-CBTという1日で全ての受験が終わる受験方式が毎月用意されていますし、是非とも受験してみたらいかがでしょうか。 勉強頑張ってください。応援しています!
東北大学文学部 reo
2
3
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
英検は何級まで取るのがベストか
回答させて頂きます! 他の検定は私にはちょっとわからないので英検だけのお話になります! 高校生の英検のレベルは準2までが半分くらい2級が2割、準1が1割ないくらい、それ以外は受けてないと言ったイメージです。 より高いレベルの方が受験では有利に働きますが、1級とかは逆に不要です。 私のお勧めとしては2級はあってほしいなと、欲を言えば準1レベルです! 早慶レベルは準1もあれば英語はかなり有利です。 東大の問題も結構読めはしてました。(問題を解くとは別ですが) 一部の私立大学では英検2級所持で英語の点数7割保証だったり、準一で英語免除だったりとお得な事もあります。その辺は行きたい大学を調べてみて下さい! と言った感じです。 大学受験目安の回答になりますが、参考になれば嬉しいです!
慶應義塾大学経済学部 tetuji
7
3
英語
英語カテゴリの画像
受験生が英検勉強にどれくらいの時間を割くべきか
東京大学に所属している者です。 個人的には、大学受験の英語の勉強と英検の勉強はそこまで乖離したものではないと思います。志望校の過去問を解き始めるまでであれば、むしろ英検の問題集はレベルがハッキリと定まっているので教材としてはとても使いやすいと個人的には感じています。実際、自分も英検を受ける予定はありませんでしたが準1級の教材を使って受験勉強をしていました。英語の教材を英検中心にすれば、受験と英検の両立も可能だと思います。 少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
3
4
英語
英語カテゴリの画像
英検準一級はとるべきか
こんにちは! 自分は絶対受けたほうがいい!とか受けないほうがいい!とかは言えないし、英検は持ってて損がない試験ですが勉強時間もそれなり取られるので難しいところだと思います! 以下が英検を受けると考えられるメリットとデメリットだと思います!これを参考にして受けるかどうか決めてみてください!! メリット 2級、準一級を持っていると受ける受験校の幅が広がる。(青学、立教など早慶志望でも併願に使えるので、おすすめです。) 準一級を持っていれば早稲田受験でも有利に進められる。 英検は何回も受けられるので、一発勝負が苦手な人にとっておすすめ。 デメリット 英検ではリスニング、ライティング、スピーキングがあるため、早慶、MARCHの一般受験ではその勉強がいきない。 準一級は最初の単語や熟語も早慶もしくはそれを上回るレベルなため、対策が難しい。 こんな感じだと思います!英語に自信はある人は準一級まで勉強するのがいいと思います!そうでない人も一発勝負があまりやだとか幅を広げたい人には英検準一級まで取るのがおすすめです!1つの目標ができていいと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
8
1
英語
英語カテゴリの画像
英検・TOEFLなど外部検定の必要性について
初めまして、早稲田大学文化構想学部のペンギンです! 英検は、本当に大学と学部によると思います。質問者さんが志望しているようなレベルの高い国立大学だと、推薦でしか使わないのではと思います。そのため、質問者さんの併願校によって、外部検定の必要度が変わってくると思います。 例えば早稲田の文学部・文化構想学部だと英検利用入試というものがあり、スコアが2200を超えてさえいれば出願できるという制度を導入しています。ただ、この方式では国語と社会科目で8割はないと合格県内にいるとは言われないらしいので、簡単な位置ではないと思います。一方慶應だと、私が知る限り外部試験を利用できる方式はありません。それに対して上智だと、TEEP利用などもあり、外部試験の重要度が高まってきます(私は上智を受験していないので、気になったら調べてみてください!)。マーチだと英検必須に近いような大学もあります。2300あれば十分だと思います。ただ国立志望だと、滑り止めに共通テストで合格してしまう人も多いので、絶対あったほうがいいというほどでもないかもしれません。 ちなみに英検の勉強ですが、質問者さんが受験するとしたら、次は2級か準1級になると思います。このあたりの級の単語は大学受験でもかなり必要なものですし、長文読解や文法なども勉強できます。英検は場合によっては勘で合格できてしまうこともありますが、まだ高2とのことですし、受験に使えるように勉強することもできるはずです(単語をその場限りではなく後々まで覚えておけるように工夫する、など)。個人的には外部試験に挑戦してみるのもありなんじゃないかな?と思いました! 少しでもお役に立てたらうれしいです!
早稲田大学文化構想学部 penguin
1
0
英語
英語カテゴリの画像
英検を利用して大学受験をすべきかどうか
こんにちは! 結論から言うと早稲田や慶應を受けるには特に必要ないと思います!(もちろん持っていればそれだけ有利になることもあります) ですが早慶の英語の問題は検定試験の問題とは違う難しさがあり、なかなか両立が難しいと言えます!ですので一般で英検を使わないと決めていたなら今さら英検の勉強をしないでそれよりも早慶の英語長文を読めるように練習する方がはるかに効率的です! また、リスニングが得意でないならばなおさら英検を受けるのはリスクであると思います!とにかく英検を受けるとなると4技能を勉強しなければならないのでリーディングに時間が割けず、現時点の実力が落ちてしまう可能性もあると思います! また、自分も全く英検などを持っていないため(大学生のこれから準一級受けようと思います笑)英検を持っていなくても合格はしっかりできます! したがって、あくまで1個人の意見ですが質問者さんは英検を受けず一般で3教科で受けたほうがはるかに合格の可能性は高まると思います!頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
9
3
不安
不安カテゴリの画像
英検の受験について
こんにちは! 高1、高2生であれば英検を積極的に受けて、2級、できれば準一級が取れるとベストだと思います!! 以下が英検を受けると考えられるメリットとデメリットだと思います!参考にしてみてください!! メリット 2級、準一級を持っていると受ける受験校の幅が広がる。(青学、立教など早慶志望でも併願に使えるので、おすすめです。) 準一級を持っていれば早稲田受験でも有利に進められる。 英検は何回も受けられるので、一発勝負が苦手な人にとっておすすめ。 デメリット 英検ではリスニング、ライティング、スピーキングがあるため、早慶、MARCHの一般受験ではその勉強がいきない。 準一級は最初の単語や熟語も早慶もしくはそれを上回るレベルなため、対策が難しい。 こんな感じだと思います!圧倒的にメリットが上回ると思うため、英検を高1、高2からやっておくのがおすすめです!(何も持ってない人はまずは2級からやりましょう!) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
1
3
英語
英語カテゴリの画像
早稲田大学受験と併願
併願は人それぞれなので今から述べる事も完全に私見です。参考程度に留めて下さい。 上智大学も受けた方が良いです。 早稲田全滅した時にMARCHに行くより上智に行く方が単純に良くないですか?上智の問題は英語は特にそうなのですがレベルが高いです。MARCH過去問をやるより力が付いて早稲田合格率も上げてくれると思います。 MARCHは共通テスト利用と一般両方受けた方が良いと思います。 センター利用のボーダーは非常に高く共通利用も同程度と予想されます。早慶受かる人でもかなり上位層じゃないとMARCHの共通利用は厳しいです。余程学力がない限り共通利用は滑り止めにならないので早慶上智MARCH全落ちを避けるため一般メインで考えた方が良いと思います。 英検を取得する事で生まれるメリットは多分にあるかと思います。 準一級に受かる英語力を持ってすればMARCHはおろか早慶上智でも多分にその英語力が活かされ、有利な戦いが出来ると思います。 勿論英検が使える学部は言わずもがなです。 ただ英検準一級は取得が相当難しいので他教科を犠牲にしてでも取ろうなどとは考えない方が良いです。 英検の勉強は受験勉強にそのまま活かされるので国際教養をやめたりする必要はないかと思います。 ただ国際教養は特殊で国語社会より英語をかなり重視してて多少国語社会が弱くても英語が得意なら受かる学部です。逆に英語が早慶合格者の平均レベルだと国語選択科目で補えないぐらいです。 従って現時点で英語に相当の自信がある場合を除いては国際教養より他学部の方が合格率高いかと思います。 MARCHは青学だけの方が対策しやすいのでお勧めです。ただ思うように勉強出来ず青学受かるか不安な状態で受験校を決めなてはならなくなった場合法政や中央の法学部以外も検討する必要があります。 慶應は何故受けないんですか?小論文対策を嫌ってですか? 慶應の小論文過去問の演習はかなり現代文の力を付けてくれるので小論文対策を毛嫌いせずしっかりと慶應の為にやった方が最終的な早慶合格率は高まるかと思います。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
22
5
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
英検二級で高得点とるためには
英検2級で高得点を狙う方法はあまりお勧めしません。それなら、準一を取ってしまう方が楽だと思います。2級で高得点を取ろうとすると、リーディング、ライティングはまだしも、受験生が苦手とすることが多いリスニングでも点数を落とせなくなってきます。それに比べて、準一級はどんな点数でも、受かってしまえば2300は行くのでそちらの方が楽だと言えると思います。ただ、立教大学などは昔のようにただ準一級を持っているだけでは共通テスト80%換算しかされなくなってしまったので、立教大学を受ける方は、2400以上を取ることを目標にしてください。 準一級を受ける前提として、以下準一級の勉強方法を記載します。 単語帳 パス単準一級の四訂版(私大受験にも使えるので)、出た単というアプリ(有料なので出来たらでいいです。) 単語を一通り覚えたら次は問題演習です。 おすすめ問題集 7日間完成 ・・・ 少しレベルが高いですが、リスニングもこれを何回も繰り返し聞けばできるようになります。新しいのを何回も聞くよりも同じ参考書で同じ音源を何回も何回も聞いて耳を慣らしてください。
早稲田大学社会科学部 ふすふす
14
0
英語
英語カテゴリの画像
高3の英検受験について
こんにちは! 英検と受験勉強の両立はできると思います!準一級の勉強は、早稲田対策としても役に立ちます🙆‍♀️学部にもよりますが、早慶の英語は準一級レベルの単語ばかりです。 また、準一級を持っているとMARCH、特に英語の試験がない立教大学や、英検での加点がある上智大学を抑えとして合格しやすいです!英検を利用して併願校の英語対策をやらなくてすむので、直前期に早稲田対策に集中できます! また、準一級のリスニングを過去問で練習していたら、共通テストのリスニングの点数も急激に上がりました! ライティングは絶対に添削してもらうべきです!何度も書いて、英語の先生に添削してもらいましょう! 英検準一級は色々とメリットが多いです!たとえ合格できなくても、スコアがあれば大丈夫なので受けてみることをオススメします♪ 応援しています🌙
早稲田大学文化構想学部 Luna
9
3
英語
英語カテゴリの画像