UniLink WebToAppバナー画像

忘れたくても忘れられません。

クリップ(5) コメント(0)
3/3 15:30
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

菅義偉

中学 愛知県 名古屋大学医学部(60)志望

去年の冬頃、好きになった人がいました。 良い感じになり、幾度かお話ししました。 しかし、僕は好きバレが恥ずかしくて変な行動をとってしまい、最終的に嫌われてしまいました。 毎日夜には自分を責めて泣いてしまいます。全て自分のせいなのですが、悲しくて、やるせなくて、虚しくて。 ラブコメを見てもドキドキしない。 女子と話す時も全くワクワクしない。 僕はどうしたら良いのでしょうか…

回答

回答者のプロフィール画像

ノスケ

早稲田大学文化構想学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
人生にはそういうこともあるよ。 自分も中学生の時にやらかしてしまったことたくさんあります。 でも、残念ながら過去は変えられないから、くよくよしててもしょうがなし。 いろいろ思い込んでしまったら、叫んだら良いと思うよ(笑) 布団の中で。
回答者のプロフィール画像

ノスケ

早稲田大学文化構想学部

16
ファン
2.9
平均クリップ
4.3
平均評価

プロフィール

希望者にはzoomで1on1で面談しています❗️ →自分の苦手や、一人一人にあわせて勉強法やマインドセットをアドバイスできます❗️ --- 某高校で進路コーチングも担当しています! 皆さんのお力になれると思います。 自分自身、世界史は1年間で知識0からセンター満点。 偏差値40代から偏差値70超して、 早稲田合格まで行ったので、努力とやり方次第で合格は可能です!!

メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。

メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。

コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

好きな人について
こんにちは!😁 振られてから立ち直るには、自分磨きをすることが良い方法だと思います。今より外見も内面もかっこよくなり、高学歴を手に入れて、受験が終わった後くらいには「もっかい告白して付き合ってやる」という気持ちでいろんなことに取り組んでみて下さい! 自分磨きをしていると、徐々に自分が狙っていた女の子に執着しなくなると思います! 今はその人しかいないと感じてしまうでしょうが、世の中に素敵な女性はたくさんいます。自分磨きをして出会いを待ちましょう!(大学行ったらたくさんいますよ😏) また、質問者さんは、医科歯科の医学部志望と書かれていますが、もし行けたら、将来モテまくると思いますよ!👍 頑張って下さい!✊
慶應義塾大学商学部 roppongi
7
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
嫌われてる気がする
どうせ大学受かったら第2の人生が始まるように、友達関係も新しくなるから大丈夫だよ。 と、これは友達のすくない回答者の考え方笑で、そういう次元じゃないよね笑! やっぱり、今みたいに精神的に追い詰められているときって、ネガティブ感情がまさって、今の発言だめだったなとむだに引きずったり、嫌われたと被害妄想が膨れるもの。実際は全然そんなことないのにね。 そして、たぶん質問者さんの発言、いちいちみんな気にしてないし覚えてないとおもうよ。 人間ってそして、感情と理性だと全然感情のほうが強い。脳機能の歴史的に感情のほうが理性より古くて安定しているからなんだって。誰でも感情まかせになるときはあるもの。 もし誰かに嫌な思いをさせてしまったとしても、感情とか自分を守ることだけ考えよ、今は。それでも回答者は全然良いと思う。 最後になるけど、結局なにが言いたいかというと、 質問者さんの発言、みんな覚えてない!ほんとうに覚えてない。そんなことより、1秒でも自分のために勉強。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
14
1
不安
不安カテゴリの画像
勉強に集中したいです。
なんとなくわかる気がする。 けどまー、いま好きな相手のこととか、友人関係のもつれは本当に一瞬だから。でも大学不合格は一生ものの問題。大学入ったら好きな相手も友達もどんどんできるので、とっとと忘れて勉強集中。そんなことで落ちたら恥ずかしいで。 とは言いつつ、回答者も当時彼氏と別れたり、彼氏とは別の男(塾で1番イケメンの男がいてけっこう仲よかったと思ってたんだが)に花火誘われるかと思いきや誘われず。ガン萎えした記憶がある。けどそれでウダウダ言ってたのは1週間くらいだったかな。それ以上引きずると冷静に時間が勿体無い。さっきも言ったが、そんなことで落ちたら恥ずかしいという気持ちで乗り切った。頑張ろう。
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
10
0
不安
不安カテゴリの画像
過去の事を思い出してしまう
めっちゃありますね。まさか自分と同じようにそんな思考の飛び方する人がいると思いませんでした。意外といるのかしら…? 私は、そのあとそれを全部ひっくり返すような輝かしい未来の妄想に耽りました。そして、そうなるためにはどうすんだ?今勉強するしかないか、と考えました。 また、今勉強している内容を、たまたま道端で子供に説明するシチュエーションを考えてました(なぜ)。そして、自分が説明した内容を聞いてその子供が勉強に目覚める。しかもその素晴らしい場面に、自分に嫌味を言った人、自分が傷つけてしまった人が居合わせて自分をかなり見直す、という謎シチュエーションを取り付けることでさらにやる気アップでした。 意味不明ですいません。 でもこれ割と本気でやりました。 今ここに回答しつつ過去の自分を振り返ってみて、かなり恥ずかしい気持ちになりましたが、とりあえず恥を忍んで載せてみます。参考になれば嬉しいですが、もしよければもう一度他の方の答えも参考にするために同じ質問をするのもアリだと思います。 妄想も上手く使って頑張ってください👍
慶應義塾大学法学部 Datty
27
7
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
集中できない、、
はじめまして。 いかにも青春といった感じでうらやましいです。 受験期の恋愛には障壁が多いですが、人を好きになる気持ちを止めることはできませんよね😰この状態で好きな気持ちを抑えて勉強なんて絶対できませんよね。悶々としたまま本番に入ってしまうのは避けたいですよね。 思い切って気持ちを伝えてしまうのがいいと思いますよ。 ただ、その際あなたが挙げられていた不安も伝えてあげてください。恋愛のせいで自分と相手の受験に悪い影響が出てしまうのではないか不安だと。相手があなたの想いに応えてくれるなら、きっと一緒に真剣に考えてくれます。 彼が受験を理由に告白を断ることは明確、と言われていましたが、そうとも限らんと僕は思いますよ。僕は男ですが、受験勉強は基本的に独学だったので心細い時もありました…やはり1人で勉強だけするのはしんどい。そんな時に自分をいつも支えて、そして一緒に頑張ってくれる人がいてくれたらそれはもう嬉しいものです。しかもそれが恋する人だといったら、なんと素敵なことでしょうか。というわけで、もし自分がお相手なら快諾します。(もちろんデート等はできるだけ我慢してくださいね。まあ予備校デートとか模試デートとか素敵そうですけど)あとはあなたの想いにお相手がどれだけ応えてくれるかの問題です。気持ちを伝えるのはあなたの仕事、選ぶのは相手の仕事、振られてしまったら、潔く諦めて勉学に集中しましょう。 案外立ち直れるものです。(しばらくは落ち込みますが) 最後に…苦しくて泣きそうなほど人を好きになれるということは本当に素敵で、羨ましいと思います。そんな想いを受験のせいで相手に届けることができない…なんて悲しいというか、なんだか虚しすぎるとは思いませんか?僕個人の意見として、受験とか関係なくその想いは絶対に相手に伝えるべきだと思いますよ。これから1年間悩みは多いと思いますが、あなたに恋愛と受験、2つの春が訪れることを願っています。 人の恋愛事情もよくわからない、いち大学生の身分で失礼しました。
早稲田大学文学部 K
12
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
モヤモヤ
こんばんは! あー...その気持ち、非常によく分かります😅 勉強に集中したいのに、しなきゃなのに、他のことに気を取られてしまう、、、。 そういうことはきっと受験が終わってからもつきまといます。集中しなきゃいけない時ほどなぜか他のことが気になってしまう...!! 僕自身、高3のときに彼女がいて、彼女も受験だったのですが色々とごたごたしてもめているときもありました... そういうときは得てして勉強に身が入らないものです...が、この時間の残り少ない時期には非常に良くないことです!!それを重々理解した上で、頭の切り替えを行ってみましょう。イメージとしては頭のスイッチをカチッと入れ替える感じで、その切り替えのルーティーンを意図的に自分で作ると良いです。簡単な例を挙げるなら、ゆっくり深呼吸して今は1秒を争うときである、と自分に言い聞かせる、などです。それでも気になることがある時は紙面にそれらをメモ程度に書き付け、勉強を終わらせてからまとめて心のわだかまりについて考えられるようにし、勉強の進行をなるだけ妨げないようにします。 これらをするうちに僕の場合はメンタルも自然と強くなっていき、試験のたびに緊張していた僕も受験のとき、全く動じることはありませんでした。 是非一度試してみてください! 追伸:受験を理由にあなたと別れたのに、今他の人と付き合っているような男のことを気にするのはあなたの時間がもったいないですよ!あなたの将来を第一に考えてみてください。他のことを考えていたせいで受験に失敗した...なんて勿体無い話だと思いませんか?僕の周りにそれで失敗した人がいましたが、やはり本人が一番後悔していました。悔いの残らないよう、頑張りましょう!!(。•̀ᴗ-)✧
東京大学教養学部理科一類 ryo110306
5
0
不安
不安カテゴリの画像
モチベーションの上げ方
慶應の経済学部の者です。 失恋って辛いですよね。気持ちはよくわかります。でも頑張らなければならない時期は頑張らなくてはいけないもの。 だから、失恋をバネに勉強の活力に変える方法をいくつかご紹介します。 ❶自分を失恋させた相手を見返してやろうと思うこと。 僕は負けず嫌いなので、自分を振った相手や、自分を下に見ているような相手にはライバル意識を燃やして『絶対見返してやる!』と思って普段勉強していました。受験は競争なので、いかなる相手もだしぬくことが必要です。だから、こんなにも素晴らしい自分を振った相手を見返してる!という気持ちで勉強するのはいかがでしょか? ❷ただただ勉強に没頭する。 辛いことや悩みを時が解決してくれることは多々あります。今自分がすべきことは何なのか?をよく考えて、勉強に専念するというやり方です。 『ランナーズ・ハイ』という言葉を知っていますか? 人はある程度やり続けていると、段段ある動作が苦痛じゃなく楽しくなっていくということがあります。 それを勉強で再現するのです。 ただ勉強のことだけを考えて勉強するのもどうですか? ❸幸せな大学生活を思い描く 大学には色々な人との出会いがあります。今自分を振った相手なんかより、もっと魅力的な人が大学にはいるはずです。そんな人との出会いを楽しみにして、未来に目を向けて勉強するのも良いかもしれません。 僕から紹介するのはこの3つの考え方です。 どれか実践してもらえば嬉しいです! 是非失恋に負けず、勉強頑張ってください!応援しています!
慶應義塾大学経済学部 kp
15
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
絶望
早稲田大学教育学部のものです。分かります、私は少し違いますが、受験前日に恋人に浮気され、早稲田の他の学部の受験時にぶっ倒れました笑滑り止めだった早稲田教育に行くわけになったのですが、受かって生活してみると新しい出会いがあり前の人なんて眼中には入りませんよ。ただ好きになると盲目になりますよね、なら、いっそのこと告白してはどうでしょう?振られれば目が覚めます。それができないのなら受験終わった後にアタックしてはどうでしょうか? 切り替えましょう。英語は単語と熟語をとにかく詰めてセンターを解いてください、長文は一問も落としてはいけません。国語も古文単語、文法をしっかり覚えて、演習はセンターで大丈夫です。日本史の6割ということは基礎ができていないので教科書読み込んでセンター9割は欲しいところ。それが終わったら急いで過去問!今から死ぬ気で頑張ればいける!あんまり好きな人と会わないようにしすれば考えずに済むと思う。頑張れ!
早稲田大学教育学部 tengxi
5
0
不安
不安カテゴリの画像
違う事を考えてします
その悩み、本当によく分かります!僕もずっとそうで、自分だけなのかなぁと思い悩んでいました。解決策と言えるかは分かりませんが、2つ伝えたいことがあります。 1つ目は、この悩みは武器になりうるということです。というのも、きっとあなたは色んなことに対して感情の量が多い人だと思います。そのため模試の復習の際には「あのときこう思ってこうしたんだけど、こっちの方がいいか」などの建設的な復習ができるし、またそのモチベーションが続きやすいと思います。また志望校の過去問をやり込むと、その傾向や学校が求めているものを見つけられる人だと思います。そのため、この武器を活用しながら勉強を進めることができると思います。 2つ目に、物思いに耽って勉強がスローダウンしてしまうことを恐れない方がいいということです。勉強はやった時間ではなく学んだ量が大切、というのは色んな人から言われていると思います。そうであるならば自分が集中できるときにしっかりと集中すればいいのかなぁと僕は思います。ついぼんやりと色々考えてしまっても、我に返ってからまたやればいいことです。その中断された時間で焦りを感じてしまい、自分を責めるようなことがあっては、モチベーションや勉強の質に響いてくると思います。自分の癖について寛容になってみても良いのではないでしょうか。 拙い文章で恐縮ですが、力になれることを祈っております。頑張ってください!
東京大学文科二類 lesurut44
26
2
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
後悔したくない
お疲れ様です‼️初めまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。 私の受験失敗談を話します。 私の受験時代はコロナウイルスが流行った真っ只中。学校は6月までなくそれ以降もあまり学校には足を運びませんでした。 夜寝るのは4時以降、起きるのは14時。 やらなきゃ行けないと分かっていても動けない。それが改善できず浪人してしまいました。長い1度目の失敗です。 そこからは朝は8時には起きて遅くとも2時には寝ていました。しかし母がコロナに感染し生死を彷徨い、私は足を怪我して松葉杖、父も感染して隔離。私はまた現役時代の生活よりも酷い生活を送りました。無茶苦茶でどうしようもないとき、未成年でありましたが飲酒をしてしまいました。コロナで閉まっている店は多いですが、空いている店を見つけて飲んで…。2度目の失敗です。 その後の模試が悪かったこと、親の苦労を考えたことでまた自分を変えようとし今は第1志望の学校に通っています。 みんな何かしらの不安に駆られています。 だからその状態を逆手にとってやりましょう。この辛い時期を乗り越えればきっと明るい未来が待っていることでしょう。他の人は抜け出せなかった。でもあなたは抜け出せた。とても大きいアドバンテージです。 ぜひ今しか味わえない辛さを楽しんでください そこで私が立ち直るために実践したことを話します。 行動編 ‪☆家から出る 家出じゃありませんよ笑 家というのは不思議なもので身体が休憩する場所と認識してしまいます。なので勉強しようと思うことすらも厳しくなります。無理やり勉強モードにするために家から出ましょう! 浪人時代は一切家で勉強していません。塾に行くか、図書館に行くか、近くのマクドナルドに行くかしていました。 (100円のアイスコーヒーで何時間もいる酷い客でしたが笑) ‪☆スマホに時間制限を設ける スマホ見てしまうなら本体に時間制限を設けましょう。設定でできたはずです、名前忘れてしまいましたが…。 結局パスワード打ったりなにかしたりすれば使えてしまうのですが、すぐは開きません。そのワンクッションのお陰でまた勉強に向かおうと出来るはずです。 メンタル編 ‪☆昨日の自分と勝負する 今日の俺は昨日より10分早く起きた!よし、勝ちひとつ。 いつもより5分長く勉強した!よし、勝ちふたつ。 ぐだらないですぐ風呂はいった!勝ち! 筋トレもした!健康的!勝ち! でもぼーっとすること増えたかも、明日は勝つぞ 昨日の自分より確実に強い今日の自分を作り上げてください。細かなところで勝負してください。負けは数えなくていいです。何個昨日の自分に勝てたか。 ‪☆なにか行動する前に5秒考える二度寝してぇな、、、、、でも今ここで自分に勝てるな YouTubeみてぇ、、、、、、終わったらでいいや すぐ欲望にした構うのではなく5秒のクッションで冷静になりましょう。 勉強編 ‪☆できるから好きになる 好きだから勉強するっていう人もいますがそんなこと出来たら苦労しません。 まあ解けるからっていうのもそんなこと出来たらっていう感じですが、1度解いた問題でも結構です。好きな問題でも。 何事も成功体験が重要です。 基本的な事でいいのです。というか1番大切です。 既に大学生だから言えることは、勉強し過ぎたらあっという間に大学生で全てがいい思い出に変わっています。失敗したことも勿論良かったことも全てです。しかしすぎた時間はもう取り返せないことだけは意識して下さい。怖いですよね、何も出来なかった自分。小さな意識一つ一つがこれからのあなたを作りあげます。 頑張りましょう‼️
早稲田大学法学部 みやこのせいほく
7
2
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像