模試の解き直しの方法
クリップ(15) コメント(1)
9/12 4:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にこちゃん
高2 富山県 早稲田大学社会科学部(70)志望
早稲田大学志望の高2女子です。
いろいろな先輩方の受験体験記を見ると、「高2のうちに模試の解き直しをしておけばよかった!」「模試の解き直しは大事!」と書いてあります。
しかし、模試の解き直しって具体的にどんなふうにしたらいいのかがイマイチ掴めていません。
解けなかった問題をもう一度解き直すことはあるのですが、それが身についているとは思えません、、
そこで質問です。
①模試の解き直しはどのようにやってましたか?また、どのように解き直しをしたら身につきましたか?
②国語の解き直しの仕方も特に教えてほしいです。
よろしくお願いします。
回答
ジーニアス
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
模試の解き直しは
暗記出来てなくて間違えたのか?
or
根拠を見つけれられなくて
間違えたのか?
で分けて
暗記で間違えた問題は
直ぐに、自分の使ってる参考者確認し、次は絶対忘れないように、声に出して青ペンで2.3回書けばいいと思います!
根拠で間違えた問題 は
解説をしっかり読んで
解説を読みながら、
問題をもう一度見て、根拠を理解しましょう!
そして、
自分と答えはの解釈の違いを考えよう!
そして、どうすれば解けたのか?
まで考えられるといいよ!
ノートにまとめるとかは
しなくてもいいんじゃないかと
思います!
そして、最後に時間配分とか
全体的にこうやったら良かったとかを考えられれば十分だと思います!
良かったら
参考にしてください!!
ジーニアス
早稲田大学社会科学部
116
ファン
7.9
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
E判定からの早稲田大学に現役合格! ファン登録募集!!!質問は気軽にしてね! 文武両道を目指す人に勇気を与えたい! 野球部でした! 元一橋大学志望だったので、 センター試験のアドバイスもできます。 大手予備校のアドバイザーもしています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
nuttan
9/12 10:37
すごく具体的にありがとうございます、、!
参考にして頑張ります!٩( ᐛ )و