文化史
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
bear
文化史を夏休みにひと通りやったのですが、短期記憶になってしまい、定着した感じがしません。また、内容も学校の資料集だけでやったのですが、そもそもそれで足りるのかも分かりません。文化史の勉強法や、必要ならオススメの参考書を教えていただきたいです。
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
用語自体は
一問一答や、用語集で覚えましょう。
まず、それで名前だけでも
頑張って覚えましょう。
それと並行して
資料集を使って、写真を見ることで
「これがあれか!」
と思いながら
暗記してください。
単語と写真を結びつけて
暗記してください。
それを繰り返すことが
1番覚えるのが早いと思います。
色々な参考書手を出すよりも
あるものを完璧に覚えてください。
暗記はすぐ出来る訳では無いので
焦り過ぎず、しっかり繰り返し
覚えていきましょう!
頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。