英検
クリップ(2) コメント(1)
6/18 14:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けいすけ
高3 静岡県 茨城大学農学部(49)志望
英検はとった方がいいでしょうか?
もちろん取った方がいいとは分かってるので取りたいですが、英語は苦手なので取れる気がしません。
もし受けるとしたら、準2級がら行った方がいいとかありますか?
また、英検を受けるにあたってやるべき事を教えて欲しいです!
回答
いんこ
東京大学理科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
浪人も視野に入れているのであれば必ず英検は取った方がいいです。センター試験が廃止になり英検等のスコアが考慮される試験に変わるからです。質問者さんの英語のレベルがわからないのでなんとも言えませんが、一般に二級が高校卒業レベルと言われているのでそれくらいは取れると良いでしょう。
英検は普通に受験勉強をしていればそんなに難しい試験ではありません。なので強いてやることといえば実際に受ける前に少し過去問に触れておくとかですね。
頑張って下さい!
コメント(1)
けいすけ
6/18 20:07
ありがとうございます!
頑張ります!