センター数学 時間不足
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yukino...
センターで数学1Aと2Bを使うのですが
どうしても時間が足りず過去問などはいつも点数が70-80点で止まります
数学が苦手なわけではなく、かつセンター利用を取りたいので8.5-9割取れたらと考えています
あと1ヶ月と少ししかありませんが、ぜひ得点を伸ばす方法を教えて欲しいです
回答
陸の王者(自称)
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センター数学の攻略というのは、二次試験や私大一般などの勉強だけでは通常なかなか厳しいものがあります。時間を上手く作り出すためにはいくつか方法があります。
まずは、ロス時間を削ることです。意外と考え事をしている時間はあっという間に過ぎてしまうので、出来る限り手を動かしていたいです。その方法というのは、途中計算を綺麗に書くことです。具体的には、右半分のページや余白を左右に二等分して、上から下まできっちりと式を書いていくということです。こうすることで、式の写しミスや計算ミスを簡単に発見でき、最悪の事態を免れることが多いです。
次に、センター数学の癖を理解することです。毎年1,2問は例年とは異なった形式のものが出題されますが、それ以外の典型的なものを高速で解けるようになることもセンター数学の攻略につながります。具体的には、三角関数の問題で、どのようなパターンの出題が多いのかを自分の中で覚えておくと、応用された時でも発想の手がかりになって解きやすいと思います。
最後に、捨てる勇気を持つことです。これは受験生にはなかなか辛い物だとは思いますが、必死こいて10分も一つの問題にこだわるより、とりあえず解ける次の大問に移ることで、時間的だったり精神的な余裕も生まれます。
それぞれに共通しているのは手を止めないということです。しかし、ただがむしゃらに思いついたことをやるのではなく、答えが出るという確固たる確証を持って手を動かし続けることが大切です。
しかし、それでも厳しいようなら、他教科の点数を少しずつ底上げして、数学の分を補うというのもアリだと思います。
コメント(3)
yukino...
回答ありがとうございます
余白をかなり適当に使っていたので2分割方式使いたいと思います! あと捨てることも忘れないようしたいと思いました
8.5-9割目指してあと40日ほど頑張ります!
陸の王者(自称)
こちらこそ、返信ありがとうございます。
補足なのですが、問題を捨てる際には自分の中に基準を作っておくと精神的に楽です。
私の場合では、それぞれの大問に時間をふってその時間を1秒でも過ぎたら次の大問へ移るといった方法をとっていました。時々、途中の一問だけ難しくて、そのあとはスルスル解けるものが混ざっている時があるので、この方法はおススメです。
センター利用を取ると精神的に本当に楽になります。是非、高得点を取ってください。応援しています。
yukino...
コメントありがとうございます
たしかに私は解けそうで解けない問題に粘ってしまい、大問ごとにかける時間がまちまちです
いい報告が出来るよう頑張ります!!