慶應義塾大学 オープンキャンパスについて
クリップ(3) コメント(1)
5/16 10:44
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
慶應義塾大学のオープンキャンパス(三田)に行った方に質問します。
今年の慶應義塾大学のオープンキャンパスに参加しようと思っているのですが、三田のオープンキャンパス時に慶應義塾の過去問は購入することが可能なのでしょうか⁇
上智では購入出来たらしいのですが、慶應の方はあまり良く分からなくて困っています。
ご回答よろしくお願いします。
回答
83pico83
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
去年オープンキャンパスに行った者です。
僕が見た感じ、過去問を販売しているような感じはありませんでした。しかし、過去問が欲しいのならば書店で赤本を購入すればいいのではないでしょうか?オープンキャンパスでやるべきことは大学の教育方針やカリキュラムを把握すること、大学の雰囲気を掴むことだと思います。過去問は書店に任せてオープンキャンパスは大学の雰囲気を楽しむことに集中しましょ!
コメント(1)
ぇりす★ *
5/16 12:30
回答ありがとうございましたm(._.)m
大学のカリキュラムなど、雰囲気を楽しんでいきたいと思います。