連休中に暗記物をたくさん覚えたい
クリップ(8) コメント(0)
7/25 23:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ヒッキー
高1 神奈川県 お茶の水女子大学志望
連休中いざやろうと思ってもなかなか暗記するもの、例えば英単語や古文単語、英文etc…また、やり始めてもなかなか覚えられなくて時間だけが過ぎてく。ほかの教科との両立が難しいです。
回答
Enty
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お答え致します。
連休中に暗記物を覚えたい気持ちわかります。
自分も同じ悩みを抱えていましたが、色々試行錯誤した結果
「ただ連休(長くて5日)で暗記物を覚えるというところに無理がある」という結論に達しました。
定期テストであれば覚えることも少なく5日程度でどうにかなりますが、受験で使う英単語などとなると量が多くとても5日やったからといって覚えられるようなものではありません。
最低でも2ヶ月は必要です。
ですので、連休中に一気に覚えるという考え方ではなく、長期のスパンでじっくり覚えていくという考え方で行っていくことをおすすめします。
勉強頑張ってください。
Enty
東京大学文科一類
6
ファン
16.8
平均クリップ
4.4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。