どうなのだろうか?
クリップ(1) コメント(2)
5/2 20:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
慶應義塾大学
高卒 北海道 慶應義塾大学志望
先日やった東進のセンター試験本番レベル模試が返ってきました。自己採点した結果自分的には全く満足出来る様な点数ではなく、まだまだこれからだという気持ちでした。しかし、返ってきた成績が慶應理工学部C判定で今までで一番いい判定をもらいました。少し喜びたい気持ちもありますが全く喜べません。この結果はどう受け止めるべきですか?
回答
ケイシス
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
少し厳しい言い方になるかもしれませんが、センター模試の判定はあまり気にしない方がいいと思います。記述模試などの場合だと、難しい問題を解くため、本番に近い成績がでますが、センター模試の場合は、実際の一般試験の問題とは程遠いです。私はセンター模試のときはセンター利用で受けるところしか書かないようにしていました。でも、この時期に慶応理工C判定はすごいと思うので喜んでいいと思います。(私は3年の秋までE判定しかでたことがありませんでした)
ケイシス
早稲田大学創造理工学部
30
ファン
7.4
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
東進
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
慶應義塾大学
5/2 21:30
では、東進の難関大記述模試の判定だったらある程度は信用していいんですか?
ケイシス
5/2 23:17
私の場合は東進の模試(特に理系)は分少なく、ほとんど東進生しか受けていないのであまり信用してませんでした...
河合や駿台の模試は受ける人がおおいため、記述模試は他の予備校の方がおすすめです。
あと、秋頃に行われる早慶オープンなどはかなり正確に自分の実力がわかるのでおすすめです。(返却が遅すぎるのですが...)