一浪で慶應理工学部に行きたいです
クリップ(11) コメント(3)
2/27 15:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
一浪生
高3 千葉県 慶應義塾大学理工学部(65)志望
現役時代は理科大志望だったのですが日本大学や東京電機大学に落ちてしまい浪人することになりました。自分でも実力と合わないところを受けて居たのだと痛感しました。
しかし、浪人するからには自分の尊敬する人が慶應の出身の方のため自分もそこで頑張りたいと強く思い、勉強します。そこでなのですが今まで英数物の3科目しかやって来なかったのですがそこに化学が増えるとなったとき化学はどう勉強すれば良いのでしょうか。YouTube等でいろいろ調べたらまずは英数物を完璧にしてから化学をやれとかいろいろありました。
とりあえず今は現役時代何が悪かったのかを分析しています。とても甘い考えなのは重々承知しているのですがアドバイスいただけると嬉しいです。
長文失礼しました。
回答
Eri
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
慶應義塾大学理工学部に通っている者です。
まず、受験お疲れ様でした。浪人するとのことなので一度気持ちを切り替えて頑張ってください。
質問の回答ですが、
浪人中に予備校に通う予定はあるのでしょうか?もし河合塾や駿台のような予備校のコースに通うならそのカリキュラム通りに勉強するのが良いと思います。
独学でやるとしても、早めに化学を始めた方が良いと思います。現役生は高3の夏頃から本格的に化学の演習を始めます。それに追いつけるようなペースが良いのではないでしょうか。おすすめの勉強法としては、参考書かスタディサプリです。理科は基礎がとても大事なので参考書は初めから難しいものに手をつけず、ちょっと簡単かなくらいのものでいいと思います。
メッセージいただければ相談のります。頑張ってください。
Eri
慶應義塾大学理工学部
17
ファン
7.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
元国公立理系、現役です。 お気軽に相談してください!また、クリップ、コメントもよろしくおねがいします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
一浪生
2/27 17:14
予備校に入ると思いますがどこに入るかまではまだです。ただ化学は本当に初めて習うくらいのレベルなので予備校ではそこから教えてもらえるのでしょうか?ある程度基礎的なことは抑えておいた方がいいですか?
Eri
2/28 12:17
私自身浪人した経験はないので詳しいことは分かりませんが、友だちの話や、講習を受けた感想としては、基本的に基礎から教えてもらえると思います。しかし、周りの人は1年間分のアドバンテージがあります。それを埋めること、また初めにざっと全体像を掴んでおくことはこれからの勉強に役立つと思います。
一浪生
3/4 8:15
わかりました!とても参考になりました!ありがとうございます!!