塾なしで国公立合格するには
クリップ(15) コメント(1)
6/15 0:32
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りう
高1 兵庫県 兵庫県立大学環境人間学部(53)志望
私は私立高校に通う高一です。経済的にこれ以上親にお金を使って欲しくありません。なので塾なしで兵庫県立大学に合格したいです。合格することは可能ですか?もし可能であれば今から何をすればいいですか?
スタサプはやっています
※ベネッセ模試では偏差値46しかありません。
回答
Kohei
一橋大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は塾なしで一橋大学に現役で合格しました。良ければ僕の意見を参考にしてみてください。
合格することは可能ですか?
-今から正しい方法で継続して勉強すれば、十分可能です。なぜなら、僕がそうだったからです。高2までは部活とゲームばかりしていました。高3になってやっと勉強を始めた僕は、秋の模試で初めてC判定を取った以外、それまでの模試ではDかE判定ばかりでした。そこから逆転合格をしたわけですが、僕は珍しいケースで、周囲の東京一工に受かった人達のほとんどは、高1・高2からきちんと勉強してきた人達ばかりでした。ぶっちゃけ高3からでも間に合いますが、僕みたいな苦労をしないためにも、高1の今からコツコツ頑張ることをおすすめします。
今から何をすればいいですか?
-まずは英語と数学でしょう。友達に塾なしで東工大に受かった人がいますが、彼は英語と数学を固めていました。そして高3の夏で物理を一気に仕上げ、化学はコツコツ暗記・演習していました。僕も英語と数学を受験期の早くに取り組み、得点源にしました。高1の今なら、絶対に英単語の勉強をした方がいいです。はっきりいって、英単語の勉強をした後だと、長文の読みやすさが別次元に改善されます。英単語の勉強は今からやるべきです。
Kohei
一橋大学経済学部
3
ファン
8.5
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
気軽に 相談してね
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りう
6/15 0:47
ありがとうございます。
数学と英語をしっかりやっていこうと思います。
特に単語を重点的に頑張ります!