UniLink WebToAppバナー画像

スマホ離れの方法

クリップ(6) コメント(0)
6/3 20:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

うめ

高2 北海道 北海道大学工学部(60)志望

高2で部活をやっていて帰ると8時です。しかしそこからスマホ(YouTube)を見て時間が過ぎて学校の課題だけやって1日が終わります。どうすれば課題以外の自習学習時間を作ることができるでしょうか。

回答

回答者のプロフィール画像

Mx

東京大学文科三類

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学に所属している者です。 スマホが勉強の妨げになってしまうのは痛いほどよく分かります。実際自分もスマホが気になってしまい、なかなか勉強に身が入らない時期がありました。そんな自分がスマホ離れのためにやっていた2つの簡単な方法をお伝えしようと思います。 1つ目の方法は【スクリーンタイムに制限をかける】です。要するに、一定時間アプリを触ったりある時刻を過ぎたりしたら強制的にスマホを使えないようにする、というやり方です。自分は当時も今もiPhoneを使っていますが、アプリごとに制限をかけられたり、どうしても制限をかけたくないものは対象外にできたりとなかなか便利な機能になっています。スマホ離れにおいてこれを使わない手はないです。 2つ目の方法は【勉強する時はスマホを手の届かないところに置く】です。勉強を始める前にスマホを物理的に触れないところに置くだけで、勉強中にスマホに取られる時間がグンと減ります。極論スマホを持たずに勉強しに外に出かければ良いのですが、それがなかなか難しいという人であれば、バックの奥底に入れる、勉強する部屋とは違う部屋に置くなどして、できるだけ理想に近い環境を作りましょう。ちなみに自分はそれに加えて電源も切るようにしていました。 少しでも参考になれば幸いです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

スマホ離れの方法
東京大学に所属している者です。 スマホが勉強の妨げになってしまうのは痛いほどよく分かります。実際自分もスマホが気になってしまい、なかなか勉強に身が入らない時期がありました。そんな自分がスマホ離れのためにやっていた2つの簡単な方法をお伝えしようと思います。 1つ目の方法は【スクリーンタイムに制限をかける】です。要するに、一定時間アプリを触ったりある時刻を過ぎたりしたら強制的にスマホを使えないようにする、というやり方です。自分は当時も今もiPhoneを使っていますが、アプリごとに制限をかけられたり、どうしても制限をかけたくないものは対象外にできたりとなかなか便利な機能になっています。スマホ離れにおいてこれを使わない手はないです。 2つ目の方法は【勉強する時はスマホを手の届かないところに置く】です。勉強を始める前にスマホを物理的に触れないところに置くだけで、勉強中にスマホに取られる時間がグンと減ります。極論スマホを持たずに勉強しに外に出かければ良いのですが、それがなかなか難しいという人であれば、バックの奥底に入れる、勉強する部屋とは違う部屋に置くなどして、できるだけ理想に近い環境を作りましょう。ちなみに自分はそれに加えて電源も切るようにしていました。 少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
6
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホを触ってしまう
こんにちは! スマホとの付き合い方は受験生が悩むことだと思います!自分がやっていた方法はとにかくスマホを触れられない状況を作るということです。これはどうゆうことかというと 例えば電源を切って自分の勉強している部屋とは別の場所に置いたりとか親に預かってもらうとかそのようなことが必要だと思います。どうしても近くにあるといじりたくなってしまうのでそれを防ぐことが大切です。 そして自分で1日の中でリラックスする時間を決めそこではスマホを使って休憩したりするのがいいと思います。 自分は基本夜以外は触らないようにしていました。時間は夜に1時間くらいだったと思います。とにかく触らないってことが大事だと思います。また、自分は教育系のYouTubeを結構息抜きの時間にみてました。(おすすめの人とかききたかったら気軽にきいてください)これは勉強法も参考になるしなによりモチベーションが上がるのでおすすめです。(もちろんほどほどに笑) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
5
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホ参考書をどうしても使わないといけないのに、スマホを沢山使ってしまう。
勉強お疲れ様です! そこまで来ると、もうスマホを解約するかでもしないと、解決しない気がします…。すごい人たちがやることで自分には耐えられない、と思うかもしれませんが、想像しているより困らないと思います。 私自身、そもそも高1までスマホもガラケーも何も持っていなかったのですが、周りの友達が思っているほど、私自身は困っていませんでした。 最初は不安かもしれませんが、少し経てば慣れると思います。 もう少し現実的な方法を伝えると、親御さんに預けるのが一番だと思います。制限をかけてくれているということは、おそらく協力してくれるでしょう。スケジュール管理は紙で対応できますし、時間を測るのもタイマーなどで代用できます。 一応電車に乗る時などは持っていってもいいと思います。仮に電車でゲームをしてしまうのなら、まあそれは一つの休憩時間として、大目に見てあげちゃいましょう。決められた時間ないなら、少しであれば休息も必要ですよ! 少しでもお役に立てたら嬉しいです。 応援しています😊
早稲田大学文化構想学部 penguin
15
6
不安
不安カテゴリの画像
勉強中にスマホを見てしまう
東京大学に所属している者です。 スマホを使ってやっている勉強は、本当にスマホを使わないといけないのかを改めて考えてみましょう。例えば、単語アプリを使うのは確認テストだけにして覚える作業では単語帳を使うようにする、勉強時間は時計やストップウォッチで測る、分からない単語や熟語はスマホではなく辞書や教材で調べるようにするなど、工夫をすればスマホを触る時間を減らしていけると思います。 その上で、スマホを使って勉強する時間とそれ以外の方法で勉強する時間を明確に分けましょう。そして、スマホ以外で勉強する時間はスマホの電源を必ず切るようにしましょう。スマホをダラダラ触ってしまうのは、スマホを使う勉強をちょくちょく行っていることが大きな原因だと自分は考えます。スマホを使う時間と使わない時間をハッキリ分けて、使わない時間は電源を切るようにすれば、ダラダラ触ってしまうのを防げると思います。 少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
25
8
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
スマホを触ってしまって勉強が始められない
こんにちは! まず、スマホの付き合い方ですが自分がやっていた方法はとにかくスマホを触れられない状況を作るということです!!これはどうゆうことかというと例えば電源を切って自分の勉強している部屋とは別の場所に置いたりとか親に預かってもらうとかそのようなことが必要だと思います。どうしても近くにあるといじりたくなってしまうのでそれを防ぐことが大切です!! そして自分で1日の中でリラックスする時間を決めそこではスマホを使って休憩したりするのがいいと思います。 また、自分がやっていた休みの1日の勉強は以下のようでした!自分は私立文系で英語、国語、日本史だったので3科目の話しになりますが時間の使い方とかも参考になればいいなと思ってます! 7:30 起床 朝食などを済ませる 終わり次第英単語や英熟語の暗記や速読英単語の文章を読んだり音読したりする。 10:00〜12:00 英語長文を解いて直しなど 12:00〜13:00 昼食 食べている間は前日に問題集をやって間違えた日本史の用語を確認する。 13:00〜17:00 国語の現代文、古文の問題を解く。直しまで丁寧に。 17:00〜21:00 日本史の問題集を解いたり、日本史の用語の復習 21:00〜22:30 夕食、入浴、休憩 2230〜0時ごろまで 古文単語とその日に間違えたとこの英単語などの暗記や日本史の用語の暗記などをして就寝 こんな感じだったと思います!もちろん途中途中短い休憩を挟んだりしてますがだいたいこういう形で進めてました。なぜこのように進めていたかと言うと私立の本番の試験がだいたい 英語→国語→選択科目(日本史、世界史、数学など) みたいな順番で進むからです!(少なくとも早稲田はこんな順番でした!)だからこそまず朝に長文をやってご飯を食べた後に国語の問題を解くといてそこから社会科目をやるという順番を徹底していました!! また、朝起きた後と夜寝る前には暗記物をやると脳に残りやすくなるのでそれも意識してやっていました! 科目の比率は英語4国語3日本史3くらいの配分を意識してやっていました!!(とにかく最優先は英語です!) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
33
6
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
スマホ、居眠りの対処法について
こんにちは。 僕が受験生の時に使用していた方法を説明します。 今、iPhoneでは機能制限やアプリを使う時間制限を付けられる機能があります。例えば、1日でスマホを使える時間を2時間に設定したり、23:00〜6:00までは使えないようにしたりできます。(いつでも使えるアプリを設定できるので急な連絡は可能) 時間の設定をいじるのにパスコードをつけるのがおススメです。というか必ず付けましょう。そうでなくては意味がありません。自分以外の第三者、親や兄弟、仲のいい友達などにパスコードをセットしてもらい、強制的にスマホを触る時間を決めます。そうすることで、だらだらスマホをいじることが減るので勉強にも集中出来るし、夜も早く眠れ、居眠りも減ります。(オススメは1日に1.5時間。又は22:00〜7:00までを使えないようにする) また、眠気がやってくるのは人間として自然なことです。ですので抗わずに寝てしまいましょう。ですが、授業中は寝たらいけません。眠くなる授業の前の10分休みにしっかり寝るなどするのが良いと思います。 僕の通っていた予備校の人で受かった人たちはほとんど休み時間に寝ていました。そうすることで授業中に寝ることがなくなり、さらに寝ることで前の授業の整理が脳の海馬というところで行われるのでまさに一石二鳥です。 参考になれば幸いです。是非第一志望合格に向けて頑張ってください!
京都大学農学部 白血球
49
4
不安
不安カテゴリの画像
家でスマホを見ないためには
こんにちは! スマホとの付き合い方は受験生が悩むことだと思います! 自分がやっていた方法はとにかくスマホを触れられない状況を作るということです!!これはどうゆうことかというと例えば電源を切って自分の勉強している部屋とは別の場所に置いたりとか親に預かってもらうとかそのようなことが必要だと思います。どうしても近くにあるといじりたくなってしまうのでそれを防ぐことが大切です!! そして自分で1日の中でリラックスする時間を決めて、そこではスマホを使って休憩したりするのがいいと思います。自分は教育系のYouTubeを結構息抜きの時間にみてました。(おすすめの人とかききたかったら気軽にきいてください)これは勉強法も参考になるしなによりモチベーションが上がるのでおすすめです。(もちろんほどほどに笑) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
6
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
もう受験生なのに勉強に集中できない
東京大学に所属している者です。 スマホを触れないようにすることをオススメします。例えば、勉強を始める前に電源を切ってカバンの奥深くにしまっておく、そもそもスマホを持たずに自習室に行く、スマホを使える時間を決めてそれ以外の時間は家族に預けるなど、ちょっとした工夫をするだけでスマホの勉強への支障を大きく減らすことができます。自分にとって誘惑になってしまうものは、とにかく簡単には触れない場所に置いておくのがオススメです。寝る時に必要なのであれば、その時だけ使うようにしましょう。 少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
15
9
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
スマホは最高でも何分いじってもいい?
こんばんは。 今自分がYouTubeを見ている間にもライバルは勉強しているかもしれない。だけどYouTubeも見たい....みたいな葛藤であってますか?私もありました。笑 スマホとはうまく付き合っていく必要がありますが、こうすけさんのように勉強などの合間に気分転換でスマホを使うのは私自身もやっていました。(脳科学的には絶対によくないらしいですが。笑) そんな私でも合格できた理由は勉強中には絶対にスマホを触らないようにしていたからだと思います。例えば別の部屋にスマホを置いておいたり親に預けておいたりすることで強制的にスマホをさわれないようにしていました。 そして、時間ではなくここまで完全に理解したら触るという範囲を決めて勉強していたこともよかったと思います。この時間までと決めていてもやはり人間は弱い生き物ですから、5分早く触って5分早く休憩をやめようなどと思って結局失敗してしまいます。完全に集中してここまでやったらいいとゴールを設定することによって、勉強への集中力も増し、メリハリがつくようになりました。 本題のどれだけスマホを利用するかについてですが、できるだけ利用時間を減らすことがベストだと思います。ただ、初めから完全にシャットアウトすることはできないと思うので、今日は2時間。明日は1時間50分と段々減らしていくのもおすすめです。 また、アプリでスマホを使わない時間だけペットが育つとアプリなどもあるので、勉強しつつペットを育てるなど携帯を触りたいと思わないようにする取り組みもいいかもしれません! 応援しています。頑張ってください!
慶應義塾大学文学部 あすか
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホを使わなくなるには
経済学の言葉に機会費用というものがあります。これはある選択肢を取ったことで本当は得られたであろう利益を失った額を意味します。少し簡単に説明します。 例えばあなたが、スマホを毎日3時間使い続けたとします。365×3=1095時間をスマホに費やすことになります。 この時間を勉強に使わずに、スマホに使ったためにあなたは第一志望に落ち、その後の人生も上手くいかなくなったとします。もし第一志望に合格して、良い企業に入り生涯年収5億円だったとしましょう。しかし落ちて生涯年収3億円とします。あなたがたったの数年間しかない受験期にスマホを1日3時間使っただけで2億円の損失です。つまりは2億円が機会費用となります。想像できないかもしれませんが、それくらい大切な時期だということですね。 何が言いたいかというと、いま自分の取ろうとしてる行動が本当に正しいのか。他の選択肢はないのか考えて欲しいということです。今の時代、選択肢が増えすぎました。僕もスマホなんて発明されてなければと何度も思いましたね。大変な時代ですが、この1年間、もしくは2年間は少し我慢しましょう!!
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
199
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像