早稲田志望英語 ペース
クリップ(9) コメント(1)
6/30 15:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
そしな
高2 千葉県 早稲田大学志望
高3早稲田商、社学志望です。
自分は基礎英文解釈の技術100を3周して完璧(その英文を見たら全て訳せてSVOCもすべてふれて解説も思い出せる状態)にしたので、現在英語長文ポラリス2に取り組んでいて、
夏休み前までポラリス2
↓
夏休み中にやっておきたい500+ポレポレ
↓
夏休み後にポラリス3
↓
過去問演習
というように進めていこうと計画しているのですが、早稲田の英語に対応するにはこれで十分でしょうか?また、勉強のペース的には速いor遅れているのでしょうか?
ご回答の方、よろしくお願い致します🙇♂️🙏
回答
りく
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ペースはとてもちょうどいいと思います。この計画通りに終わらせることができれば理想的なペースです。
ただ一つ言えることとしては夏休みあたりになるべく新しい年度の過去問を解いて志望校をゴールとした時の自分の立ち位置を把握していた方が、過去問演習に入った時の衝撃も軽減できる上に、夏以降に何をするべきなのか改めて見直すことができます。また早稲田の英語は学部によって難易度に差があるのでそれがどれほどなのかといったこともわかると思います。
応援しております。
りく
慶應義塾大学経済学部
85
ファン
21.9
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
少しでもお力になれるよう尽力致します。 【合格】 ・慶應大学経済学部A、法学部法学科、商学部A ・早稲田大学商学部 ・上智大学経済学部経済学科 ・明治大学政治経済学部 ・青山学院大学経済学部経済学科 ・法政大学経済学部 【不合格】 ・早稲田大学政治経済学部 ・青山学院大学全学部入試経済学部
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
そしな
6/30 17:18
ご回答ありがとうございます!
頑張ります!