早稲田の良さを知りたい!!!
クリップ(5) コメント(1)
11/1 23:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
彩乃
高1 大分県 早稲田大学先進理工学部(65)志望
早稲田に行きたい高校一年生です!
先進理工学部に行きたいとかんがえています!
また、研究者になりたいと思っています!
やる気は元々ありますが、もっと早稲田のこと
知りたいので、いい所とか悪いところとか
教えてください!
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✅早稲田のいいところ5選
早稲田の自分の思ういいところについて5点にまとめてみました!もしよかったら見てみてください〜
💁♂️施設が綺麗
→高校とは比較にならないくらい施設が綺麗。自分は都立高校出身だったのでほんとに過ごしやすいです。特に政経の3号館に関してはどこかのオフィス級に綺麗だと思います。立て替えたばっかとかなんとか。社学の号館もとても綺麗です。毎日ほんとうに過ごしやすい…
💁♂️飯がうまい
→特にラーメンが本当美味しいです。こってり系からあっさり系までラーメン激戦区ですね。早稲田駅周辺、馬場駅周辺に集まっており気づいたらラーメン好きになっているかも…
💁♂️イベントがおおい
→早稲田祭や文芸祭、100キロハイクなど他の大学にはないようなイベントがたくさん!
💁♂️教育系のバイトは有利…
→早稲田の教育系のバイトは需要あり。塾講師などしてみたい〜って思ってたら有利間違いない。
💁♂️周りの環境がとてもよい
→すごい人がたくさんいる。これは間違いないです。起業している人や自分から何かしている人、アクション起こしてる人がとてもおおいですね。留学生も多くて友達になれます。とてもアクティブですね。
今回はいいところだけあげてみました!やっぱ皆さんにはいいところをたくさん知ってもらいたいので笑
これ以外にもたっくさんいいとこあります。
合格体験記などを読んで具体化するのもいいかもしれませんね🤤
クリ
早稲田大学社会科学部
248
ファン
16.8
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
現在、早稲田大学社会科学部に通っております。 塾の学習個別チューターをしている経験もありお役に立てるかと思います!よろしくお願いします! この回答いいな!役に立った!と思ったらクリップお願いします🤲 毎日受験に役立つ情報を発信していきたいです! 👇ご参考までに👇
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
彩乃
11/5 22:15
ありがとうございます!!
行きたい意欲が増しました!
来年のオープンキャンパスに行くので、ラーメン食べてみます!笑笑