周りから無理だと言われます
クリップ(11) コメント(1)
5/15 20:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
シュン
高卒 埼玉県 慶應義塾大学文学部(65)志望
現在浪人しています、去年の先輩や姉の話など厳しい現実を聞いて不安です。
少し辛いです。
どうしたら恐怖に打ち勝ち前に進めるでしょうか?
なんとしてでも合格して周りを見返したいです。
宜しくお願いします。
回答
AO
北海道大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
諦めそうな時には、来年、志望大に合格して、その大学のキャンパスを歩いている自分を想像しましょう。
落ちるということを考えないことです。もし落ちたら、、、なんて考えない。常に自分は合格するということだけを考えていればよいのです。志望校に受かったらこんないいことがある、、、ということを想像しながら生活すれば自然と勉強にも身が入ります。
頑張ってください。
AO
北海道大学法学部
25
ファン
8
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
お願い:質問する際は、文系/理系を明示した上で、質問したいことをできるだけ具体的にお示しください。抽象的すぎる質問は回答のしようがありません。 お願いします。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
akihito
5/15 20:56
ありがとうございます