東大と慶応
クリップ(8) コメント(1)
5/1 1:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みやた
高3 神奈川県 東京大学法学部(68)志望
東京大学の文科一類と慶應義塾大学の法学部の2校で、第1志望をどちらにするか迷っています。
両校ともとても良い学校だと思うのですが、こっちの方がいい!等アドバイスや意見がありましたら教えてほしいです🙇♀️
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は慶應なのでもちろん慶應推しではあるんですが、
東大の方がトップレベルの役職や職業に携わっている方が多いのは現実であり、ほとんどが東大なんて言われています。
いい職業に就くのであれば東大の方が近道です。
ですが、慶應も負けず劣らずトップを目指す人も多く、これから伸びることを期待しています。
いずれは東大を越えたいのが私の理想でもあります笑
環境に関しても東大の方が設備や教育が良いのは認めざるを得ません。
よって今から目指すのであれば東大が無難です。
でも慶應を見くびらないでくださいね?笑
参考になると嬉しいです!
コメント(1)
みやた
5/1 9:46
ありがとうございます!
参考になりました😊