精神的につらいときのメンタル
クリップ(23) コメント(0)
8/10 11:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
精神的に辛い時って、どうしてましたか?
ひたすら勉強するしかないですが、
少しでも精神的に軽くなる他の方法を教えてください。
勉強漬けの日々だと、ちょっとの時間のランニングでも時間が惜しく思えてきます。
でも、ランニングなどの運動は毎日少しでもするべきですか?
回答
k0rr
早稲田大学国際教養学部3年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
疲れやストレスが溜まりすぎて爆発してしまわないように、日頃から人と話したりテレビを見たり、勉強のことを全く考えない時間をつくって気晴らしをするようにしていました。
本当に辛いときは、何がどう辛いかをとにかく言葉にして、ひたすら独り言を言ったり、人に言えるような内容なら家族に話したりしていました。
運動も、集中力を高めたりストレスを解消するのに有効ですね。どうしても時間が惜しいなら、走りながら暗記物を頭で反芻したり、英語のCDを聞いているのもいいかもしれません。
k0rr
早稲田大学国際教養学部3年
63
ファン
9.5
平均クリップ
4.3
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。