自分の選択が間違っている気がして不安です
クリップ(8) コメント(1)
10/30 13:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
のんちゃん
高3 秋田県 お茶の水女子大学志望
私は夏休み開けから急に自分の進路の選択が間違っている気がして志望校が未だに揺れています…
高校受験で第1志望に合格したものの思っていた日々と違い、他校の人を羨ましいと思うこともあり、入学したことを後悔していて大学では後悔したくないと言う気持ちもあり、なかなか決められません。
高校じゃなくて自分が悪いことも知っていて、なおさら大学に行くことが不安です… 大学に行ったってどうせダメなんだと思います。 生きるのをやめたいと思うことが何度もあります。
どうしたらいいですか😭
回答
かいきょ
東京大学文科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
過ぎたことは横に置いておいて、これから何ができるかを考えましょう。
こうなりたいという目標を少しずつ具体化していってて、紙に書き出してみてください。アウトプットが出来ないときは、インプットが足りないのかもしれません。大学で学べる内容や学生生活について情報収集をしてみてください。
実際に進んでみて違和感を覚えたら、その時点で取れる選択肢から修正を試みることもできます。環境が変わると、自分では思いつかなかった考えに触れることもあります。
あまり決めつけずに、いろいろ調べてみると発見があるかもしれませんよ。
かいきょ
東京大学文科二類
28
ファン
7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
田舎の公立校→1浪して文二→理転して工学部(経済っぽい分野)→修士→卒業するぞー! 受験モノといえばドラゴン桜が定番という認識だったけど今はビリギャルなのか…(遠い目) 勉強のやり方は人それぞれ (魚ではなく捕り方を教えられるようになりたい) センター: 国, 数1A2B, 英, リスニング, 化学1(化学基礎に相当), 世界史B, 政治経済→全体で9割 二次試験: 国, 数, 英, 日本史, 世界史→最低限 15くらい
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
のんちゃん
12/18 0:02
返信遅くなってすみません!
ご丁寧にありがとうございました!