9月からの勉強
クリップ(6) コメント(0)
8/22 11:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
折原
高3 神奈川県 早稲田大学法学部(68)志望
早稲田大学法学部を目指している高校三年生です。
夏休みが終盤になり、危機感を感じています。夏は基礎を固める時期と言いますが、振り返ってみると全然出来ていない気がするからです。
状況としては、
私は東進衛星予備校に通っており、英国社基礎の動画を見終わってはいます。
国語 現代文 映像(基礎)のみ
古文 映像(基礎強化)のみ、文法
などは手付かず
漢文 手をつけていない
英語 単語、英熟語をちまちま
映像 (英文解釈)
英検準一級演習
文法は超基礎のみ
世界史 一問一答をたまにみる
映像(難関私大演習)
成績 共通テスト全教科7割程度
直近の共通テストでは、7割をとることが出来ましたが、特に国語に関してはなんとなくで解けてしまっているかんじがします。過去問をやりはじめてボロが出るのが怖いです。
たらたら映像をみて夏休みを過ごしてしまったことを本当に反省しています。もう間に合わない、早稲田には受からないと最近息切れがし、とても苦しいです。
これからの勉強のやり方や、参考書、なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
回答
まゆき
早稲田大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、私も元東進で早稲田文に通う1年生です!質問者様の焦りや不安、絶対早稲田に行きたい気持ちがすごく伝わって来ます。
でも「もう早稲田には行けない」って心を折るにはぜんっぜん早いです!!
まず、夏休みは基礎固めの時期とは言いますが私は現役生はずーーーっと基礎固めだと思っています。みんな「やばい基礎固まってないよ……」って焦ってます。そんなもん!私も夏休みどころか直前までそう思ってました。これから莫大な量の演習をこなすうちに身につくのでまず安心して大丈夫です。
東進は衛星予備校とハイスクールで何かカリキュラムが違うとしたら申し訳ないですが、9月から単元ジャンル演習というものが始まり、アホみたいな量の演習を直前までするのでそちらを頑張りましょう!
それではここからは各科目ごとにアドバイス、経験談を書いていきますね。
国語 現代文:私も何となくで今までずっと解けていたのに共通テストや早稲田の過去問が秋口まで全然解けませんでした。
秋からまた新しく東進の講座を取るのですが、そこで永井玲先生の「早大現代文」という5コマ程の授業を強くオススメします。
この授業では現代文の解き方を1から教えてくれて、もちろん早稲田の現代文が楽勝で読めるようになります。(この授業がなかったら私は早稲田受かってないと思ってるほど大好きな授業です!)
まゆき
早稲田大学文学部
4
ファン
5
平均クリップ
3.4
平均評価
プロフィール
私立中不登校→馬鹿高校→高三初夏からの猛勉強で早稲田2学部逆転合格 メンヘラでも馬鹿高校でも逆転出来ることを伝えたいです
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。