勉強ができている気がしない
クリップ(1) コメント(0)
8/28 23:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ha
高3 千葉県 早稲田大学志望
早稲田志望の高3です。
率直に言ってしまうとこのままでは受かる気がしないと思ってしまいます。
このような思いは色んな人も思っているだろうし、人に受かる受からないなんてわからないのは承知の上なのですがやっぱり怖いです。
7月の模試を振り返った時、本当に点数をみたらどこにも行けないんじゃないかってくらい伸びてる感じではなかったと言うか波がすごいんです。
夏休み中はだいたい11.12時間くらい勉強してたのですが質が大事なので身についてるのか本当に不安です。
低い偏差値から逆転合格された方は今の時点でどのくらいだったとかこの先何をされてたとかもし教えていただけたら幸いです。
回答
N.T.
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。