底辺学校
クリップ(25) コメント(1)
2/2 7:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りゅーくん
高2 愛知県 慶應義塾大学志望
私は偏差値41の高校通っています。周りの人はほぼ就職や専門学校ばっか、大学入ってもFラン。防衛大人文目指してるのですが、本当にこれほど底辺学校から進学できるのですか…
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
正直高校のレベルはそんなに関係ないです。
僕の高校も偏差値50ない所で授業の内容も受験勉強とは程遠いもので受験には全く役に立ちませんでした。
どんな高校に通っているにしろ結局自分自身がどれだけやれるかです。超進学校にも落ちこぼれはいますしまたその逆もあります。
あなた次第です!頑張れ!
コメント(1)
Snake
2/2 8:11
自分も超低偏差値高ですが、逆に内職やりやすい傾向にあると思います!