センター国語について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
wsd_tama
こんばんは。早稲田目指してる高3です。最近センター国語の過去問を毎日解く順番を試行錯誤してやっています。どうしても古文と小説で選択肢を吟味する時間がかかってしまうため、毎回どちらかを最後にしています。しかし、大体何かの大問(古文か小説)で予定の時間より5分くらいオーバーしてしまって、最後の問(古文か小説)が30点いかないくらいになってしまいます。あともう少しでできるから!と思うと5分オーバーってことが多々…。やはり予定の時間に終わらせられなかったら、1問2問くらい捨てて次の大問にいったほうがいいのでしょうか?吟味する時間に加え、他の問を解いてるときに前の問が気になってしまいそこにまた戻ったりしてしまって、時間が足りなくなります。(それってやめたほうがいいのでしょうか…。)センター国語は1問の配点が高くてもうちょっと…と思っているうちについつい悩みすぎてしまいます。最近のセンターレベル模試はずっと7割くらいでなかなか8割に届きません。アドバイスよろしくお願いします。また、みなさんはどんな順番と時間配分で解いていたか教えて頂きたいです。
回答
い
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センター国語で言えるのは圧倒的に時間制限がきついことです
私大の試験よりも厳しいです
わたしは古文20漢文10〜15現代文25小説20くらいで解いていました、本番も時間は中々なかったです
センター国語で時間がなくなる理由はたしかに選択肢を見る時間が少ないことです
なので、先に問題を見て、傍線付近などで根拠を拾い、一発で決めに行く、つまり消去法禁止が一つの対策でもあります
しかし、7割が安定しているのであれば、無理に上がりづらい1割を上げるより、他の科目で1割ずつ上げる方が程コスパの場合もあるので、トータルで考えると良いです
コメント(1)
wsd_tama
ご回答ありがとうございます!消去法禁止、明日やってみようと思います。日本史がまだ8割くらいなので、あと1割以上あげられるよう頑張ります。