新高2春休みの時点での進度
クリップ(16) コメント(7)
3/31 3:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
シスタン
高1 埼玉県 早稲田大学文学部(69)志望
早慶に現役合格された方は新高2(高1)の時点でどのくらい勉強が進んでいましたか?
回答
Alex
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語
英文法はスタサプ3周と問題集まわしてほぼ完璧、英単語は鉄壁と英検準一級パス単を大体仕上げてた
国語
現代文は読解力の開発講座使った。(正直早稲田現代文の対策としては個人的には微妙)
古文は単語と文法は大体抑えてた(単語帳1冊と河合塾のステップアップノート、マドンナ古文終わってた)
漢文は句形は全部覚えてた(漢文ヤマのヤマ終わってた)
世界史
期末テストガチってた(学年ベスト5とか)
という感じですね。
この後夏休み前くらいに英検準一級をとり、夏休みで英文解釈を一気に仕上げてましたね。
河合塾模試の偏差値で言うと英語70以上、国語65くらい、世界史は受けてません。
私が質問者さんに目標を与えるのであれば英国の偏差値で
河合塾の模試で65以上を取ることですね。
それだけあればかなり良い方だと思います。
Alex
早稲田大学商学部
20
ファン
4.2
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学社会科学部、早稲田大学教育学部 立教大学社会学部 質問にコメントしまくってください 頑張って返答します💪
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(7)
シスタン
3/31 3:52
ありがとうございます!
Alex
3/31 4:14
ただ個人的には国語と同時に地歴公民も頑張るべきだったと反省してますね。
やはり量多いので
シスタン
3/31 4:19
参考にします!
高1後半の時点でなのに、めっちゃペースが早いですね
僕もあと2年で追い上げます
Alex
3/31 4:39
僕の時はコロナがあったのでそこでかなり
勉強したのが1番大きいですね。
あんまり気にせず一つ一つ積み重ねていけば
大丈夫ですよー!
応援してます📣
シスタン
3/31 7:17
ありがとうございます!
シスタン
4/1 12:56
ちなみに、英単語はいきなり鉄壁から勉強されてましたか?
Alex
4/1 13:53
私のプロフにも書いたのですが
中学生の時に英検準二級、二級の単語帳やってました。
その後鉄壁ですね。