京大英文の背景知識の蓄え方
クリップ(8) コメント(1)
6/12 23:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちゃーちき
高3 大阪府 神戸大学志望
京大英文はアカデミックなので、良く出る分野の背景知識は事前に心得ておきたいと思うのですが、どうすればいいでしょうか?なるべくなら、英文を通してが良いのですが、、おススメの参考書などはありますか?なければ、日本語の評論で読んでおくべきなものなどを教えて欲しいです。
回答
クウルス
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
①僕が使っていた教材
②京大英語で心掛けていたこと
③他にこんな教材もあるよ、という紹介
の順にお話します。
------------
【①僕が使っていた教材】
京大英語25ヶ年の英文に早くから取り組んでみましょう。
やってみればわかりますが、比較的読みやすいもの、難解なもの、学術的なもの、文学的な作品、年度によって様々なので、背景知識が役に立つかどうかは微妙です。
背景知識があれば、単語の理解の助けになるというレベルです。
とはいえ知っている単語が絡んだ題材だと精神的に非常にラクなので、知っていて損ではないことは確かです。
------------
【②京大英語で心掛けていたこと】
とにかく論理構造を捉える練習が京大英語に関しては肝要です。
細かい名詞の訳が間違えていても、因果関係や対比関係などが正確に捉えられていたら、大きな減点には繋がらないので、論理関係が重要です。
因果関係、対比関係はめちゃくちゃ注意して読んでました。
論理構造を捉えるための鍵となる単語や語法をマスターするための教材が必要で、それは僕の場合25ヶ年と「ドラゴンイングリッシュ必修英単語1000」を併用することで培いました。
------------
【③他にこんな教材もあるよ、という紹介】
背景知識を身につけられる単語集として、リンガメタリカがよく推奨されているのを見ます。
僕は使ったことはありません。
一度書店で手に取ってみても良いかもしれません。
クウルス
京都大学工学部
84
ファン
28.2
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
Twitter(@Qoo_Rus) ブログ→https://q3task.com 一浪して京大合格しています。 趣味は音楽とゲーム。 特にエレクトーンと格闘ゲーム。 浪人のときは駿台で勉強していたので、関西の駿台に関して質問のある方には役立ちやすいかと思います。 塾講師を経験し、現在は家庭教師で主に大学受験指導をしています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ちゃーちき
6/12 23:24
論理が取れていたら、大きな減点にならないことは初めて知りました!ありがとうございます!