英語の伸ばし方
クリップ(4) コメント(1)
4/2 16:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
RIN
高2 千葉県 筑波大学医学群(60)志望
こんばんは。新高校3年です。
英語が絶望的に出来ません。河合塾の全統模試では45程度しかありませんでした。今までそれなりに単語とイディオム文法はやっていて、ずっと55辺りにはいたのですが69には届かず、2月では45まで落ちました。文法が忘れているのかなと復習はしています。塾で解釈をしています。
何をしたらいいのか具体的に教えて欲しいです。
今までターゲット1900をほぼ覚え、イディオムは塾のを使用していました。システム英単語は塾の課題としてやっていた程度で興味本位で鉄壁をやってます。
英文法は英頻1000をやっています。英文解釈は基本はここだをやりました。これから基礎技術100か英文解釈教室をやろうとしています。長文は東進のレベル別長文1を解いてシャドーイングが完璧になるまで音読をする、というのをやっていました。これから2〜と進めようとしています。
懸念点として、鉄壁は必要かどうか、英文解釈はどうすればいいか、長文のシャドーイングは意味があるのかです。
古文単語が全然できていないので鉄壁は時間的に厳しいかなとも思い始めています。
なにかアドバイスなどありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
志望校は恥ずかしながら筑波大学です。理系です。英語が壊滅的です。
回答
kano
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
質問者さんはこれまでに英語の様々な参考書をやってきたようなので、もう一度それらの参考書ひとつひとつ、取り組んだ分が自分にしっかり身についているかを自問自答してみてください。何周参考書を回したとしても実際に身についていないと意味があり線!貴重な時間がとても勿体なくなってしまいます。これはあくまで私の経験ですが、受験生として参考書を沢山持つようになると、時々参考書に取り組む事自体が機械的な作業のようになってしまうこともあるかと思います。だからこそ高校3年になるこの時期に、今まで学んできた基礎が本当に身に付いてるか、最終チェックをするつもりで改めて基礎を叩き込みましょう!!
鉄壁が必要かどうかはその作業を行なってから考えます。質問者さんはターゲット1900をほぼ覚えたとおっしゃっているので、鉄壁にはもう既に身に付いている単語が沢山載っているという状態ではないでしょうか?ただターゲットは1単語につき1訳しか記載していない一方、鉄壁は各単語複数の訳を記載しているので長文を読む際により効果的になり得ます。ご自身の単語レベルや他教科とのバランス、もっと優先すべきこと等を踏まえた上で、鉄壁に時間を割くべきかを考えましょう!(ちなみに私はターゲット1冊に加えて長文に出てきた知らない単語を覚えるようにしていました。鉄壁は利用しませんでした)
kano
早稲田大学政治経済学部
0
ファン
11.8
平均クリップ
5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
RIN
4/7 12:46
とても詳しく教えて頂いきありがとうございます。
色々考えた結果鉄壁は手が回らないということに気がつきました。英文法と英文解釈教室で手一杯になってしまいます。
今はこの2つを極めていこうと考えています。
ここでひとつお聞きしたいのですがシャドーイング入っやるのがベストですか?毎日1題ずつやろうと思っていましたがシャドーイングまでしっかりやると1時間くらいかかり英語と数学で一日が終わってしまいます。物理と化学もあるのでシャドーイングまでできません。
英文法と英文解釈教室にしぼるか、+でシャドーイングをして、理科の比重を下げるかで迷っています。
追加質問ごめんなさい。よろしくお願いしますm(_ _)m