英語 参考書
クリップ(17) コメント(2)
1/10 18:20
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かおるこ
高2 長野県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
早稲田文学部志望の高2です。
受験までに取り組む英語の参考書を、ネットなどを参考にして一応考えたのですが、イマイチこれでいいのか不安です。
○英単語帳
・システム英単語
・リンガメタリカ
○英熟語帳
・速読英熟語
○英文法演習
・ネクステ
・英文法ファイナル問題集
○英文解釈
・基礎英文解釈の技術100
・ポレポレ
○長文読解
・やっておきたい英語長文700
・ハイパートレーニング3
進め方としては、スタサプのトップレベルの文法・読解・リーディング・リスニング・英作文・単語補充・読解を全て受講し終わった後、上に挙げた参考書を上から順に取り組み、それが終わった後、過去問や早稲田の英語に入ろうかなと思っています。
もし、他におすすめの参考書やこれは要らないなどアドバイスがあったら教えていただきたいです🙇♀️
長くなってすみませんでした。
(参考として11月の進研模試の偏差値は69.9です。)
回答
すいくん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
シス単はショートカットしてパス単準一から入った方が英断です。
リンガメタリカは隙間時間に眺める程度にしましょう。
ポレポレなどの英文解釈に割く時間は最小限に抑えて大部分を長文読解に当てましょう。解釈も飽くまで隙間時間にです。
やておきは1000もやるべきだと思います。
ここまでで触れていない参考書に関しては私は利用したことがありませんのでご自身で考えて決定してください。
単語や構文、英文解釈は隙間時間などにささっと終わらせて机に向かう時間は殆どを長文読解に当てましょう。ある程度の難易度(マーチから早慶レベル)であればどの文章でもいいです。本当にどこから引っ張ってきたっていいんです。今は参考書に拘りを持つかもしれませんが、長文は何でもいいのでとにかく読んで解きまくる、それだけです。座ってる時間はひたすら長文です。
上記の意見は飽くまで一個人のそれなのでご自身が有用と考えたものだけ採用すれば良いと思います。
頑張ってください。
すいくん
早稲田大学商学部
22
ファン
11.6
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
初めまして!すいくんといいます 2020年入試の受験生で早稲田大学の商学部に現役で進学した文系(世界史選択)の大学一年生です。 大学受験生や受験を視野に入れている学生さんの役に立てるよう的確で効率的な勉強方法を提示していきたいと思います。 受験結果は以下の通りです。 *センター利用* 青学国際政経 ○ 立教国際経営(英検準一級利用) ○ 法政法 ○ *一般入試* 上智総グロ ○ 英7.5割 国6.5割 世8割 早稲田文構 × 英4割 国5割 世6割 早稲田商 ◎ 英8割 国7.5割 世7割 早稲田社学 ○ 英6割 国9.5割 世8割 早稲田政経 × 英6割 国5割 世5割 *センター試験結果* 英語181 38 国語(現代文のみ)95 世界史100 よろしくお願いします🤲
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
かおるこ
1/11 8:17
回答ありがとうございます!
長文読解の重要性が分かりましたので、早めにその他を終わらせようと思います。詳しくありがとうございました🙇♀️
すいくん
1/11 19:07
頑張ってください👍