7月までに何をすればいい?
クリップ(30) コメント(0)
7/7 11:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あかり
高3 神奈川県 早稲田大学志望
早稲田文系に合格するには7月に何をしておくべきですか?(英語、国語)参考書のおすすめ等あったら教えてください
回答
luc
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、早稲田教育学部のミカです
教科ごとに説明しますね!
【英語】
シス単やターゲットレベルの単語帳を派生語も含めて完璧に(熟語表現なども覚える)
熟語帳何か1つ(私は解体英熟語でした)半分くらいは覚える
長文は1日1つ以上!(何でも大丈夫です、ただ有名なやておきは記述解答が多いので早稲田志望ならおすすめしないかも?)
文法書1冊完璧に(私はネクステ7月中に3周しました)
【国語】
古文単語帳派生語含めて完璧に(私は古文単語315です)
古典文法を完璧に(Z会の灰色のステップアップドリルを夏休みからはじめました。終わらせるのは8月中旬までで大丈夫です)
漢字は毎日やる
現代文は人によるかな…私はスタディサプリ だったので、ポラリスという参考書をやってました。ただ既にフィーリングではなく決まったやり方に従ってるなら、その人の参考書をやってください
こんな感じですかね〜、私は7月というより学校がある期間と夏休みとで区別して考えていたので明確なノルマなどは示せませんでした。すみません(/ _ ; )ただ大事なのはボロッボロになるまで何周もすること!夏休みは私的に一年で1番辛かったけど、踏ん張って頑張りましょう!分かりにくいと思うので質問・メッセージも答えます!
luc
早稲田大学教育学部
5
ファン
14.8
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
非進学校からスタディサプリや参考書を使って、予備校無しで現役早稲田合格しました🌷 文系日本史選択の女子です メッセージの返信もできます〜(^^)v
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。