通信高校からの大学受験
クリップ(15) コメント(0)
7/25 13:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みじんこ
高2 東京都 早稲田大学商学部(70)志望
私は8月から通信高校に転校する高校二年生です。
今の学力は中学レベルも怪しいくらいなのですが,早稲田大学を目指したいと思っています。
普通科に比べて勉強時間は増えると思うのですが,流石に早慶レベルは厳しいでしょうか?
やはり今から頑張っても日東駒専くらいでしょうか?
金銭的な面もあって2年生のうちは自習室を借りて独学し3年生から塾に通う予定です。
現実的なアドバイスをお願いしたいです🙇🏼♀️
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
似た立場の学生にアドバイスをするとして、書かせて頂きます。
英語:
中学生の文法の復習と中学レベルの単語の学習
(今は中学生レベルの文法を手軽に復習できるテキストが沢山あると思います。)
↓
・シス単やターゲット1900などの単語帳
・解体英熟語などの熟語帳
・高校レベルの英文法の学習(東進シリーズなどこちらもわかりやすいテキストが沢山あると思います。)
・英文解釈基礎100
・東進レベル別長文レベル3
・ネクストステージのような英文法の問題集(お勧めは桐原書店の頻出問題1100という緑の本です。)
を全て並行して進める。これで基礎を固まるかと思います。
現代文:
ジャンルは問わないので本を3冊読んでください(なんだかんだで読書量は大事です。)
↓
入試現代文のアクセス基本編
↓
旺文社のレベル別現代文のレベル1と2
↓
現代文読解力開発講座
また、Z会の現代文キーワード読解と漢字の参考書も同時に進めてください。
古文:
・河合塾のステップアップノート30古典文法基礎ドリル
・古文単語帳
を同時に進める
↓
Z会の古文上達基礎読解と演習45
漢文は古文がある程度終わってからで大丈夫です。(古文わからないと理解できないので)
日本史:
漫画でも、なんでも使っていいので興味ある時代について少しでも知る
↓
教科書でも、別の参考書でもいいのでバイブル的なものを一冊決めてそれの1範囲、1単元を読む→一問一答などの問題集でアウトプットを全範囲終わるまで続ける。
以上が高2までに全部できればかなり順調って感じな気がします。
それで、早慶レベルに行けるかどうかについてですが、まぁぶっちゃけ現実としては厳しいですよ。
しかし、私みたいなただの大学生1人に「厳しい」って言われただけで諦めるなら最初から難しいのでやめた方がいいと思います。
「誰が何と言おうと絶対に早慶に行く!」という不退転の覚悟が必要です。
また、高3から塾に通うことを検討していらっしゃるようですが、通塾が隔週でも月に1回になってもいいので、今から通うことをお勧めします。理由としては勉強の方向性がわからなくなったりズレてきた時に修正してくれる人間が必要だからです。
今はオンラインで現役の難関大生から個別指導を受けられる塾があると思うので、探してみては如何でしょうか。大手よりは料金も安くなってるのではと思います。塾にしても、対面指導や大手予備校だけが選択肢ではないです。
最後になりましたが、急いで書いたので拙い所が多々あるかと思います。何か不明点があれば追加でコメントをください。応援しております。
やかやかさん
早稲田大学商学部
164
ファン
7.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
早稲田商学部現役合格。得意科目は英語と世界史でした。 塾講師の経験をもとに、具体的かつ現実的な提案を心がけます。 基本的にリアリストです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。