怠惰な自分をどうするか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あんぱんまん
志望校への動機はモテたいでも、入れたらかっこいいでも、高いところに行きたいでもなんでもいいってよく色んな人が言っていますが、その理由で受験期ずっとモチベーションを保って勉強に熱を注げることをとても不思議に思っています。私も初めはそんな気持ちで目指していましたが、だんだんその気持ちが薄れてきてしまって、「志望」の学校とは言いきれなくなってしまいました。現役の時にめざしていた大学や、その他のどの大学(多分大学に行くということ自体)に対するあこがれもありません。学びたいこと興味のあること好きなこと何一つないんです。こんな状態で浪人生活をスタートさせたくありません。私は人一倍怠惰な性格なので浪人をするにあたって(そもそも受験勉強をするということに)覚悟を持ちたいし、浪人を経験されたどの先輩も覚悟を持てといいますが、その持ち方も分かりません。
回答
ぽむぽむぷりん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お疲れ様です🌼
その気持ちめっちゃわかります、、笑
明確な目標がないのに1年間浪人していくのってとても辛いしモチベーションを保つことが難しいと思います。
私自身、これを学びたいという気持ちよりも漠然と良い大学に行きたい、早慶に行きたいという気持ちが強かったです。このような目標の中で1年頑張れたのはどうしてかな??と考えたのですが
大きな目標を細分化して小さな目標を沢山作る
ということをやっていた気がします。
大きな目標は慶應に合格する!
じゃあそのためにどうしたら良い?と考えた時に
①予備校で成績優秀者になる
②偏差値〇〇を突破
③英検に合格する
もっと小さな目標で言えば
①次のテストで9割以上取る
②明日は〇〇年の過去問を解く
というような感じです。
私も多分何もしなくていいと言われたら当たり前のように毎日ダラけるし勉強なんかしたくないんですけど、1年の目標だけでなく半年、1ヶ月、1週間、1日ごとの小さい目標を掲げることによってサボり癖やモチベーションの低下を防げたと思っています!!
また、人は3週間続けると「習慣化」するという話を予備校の先生から聞いたのですが、確かに3週間くらい我慢して勉強し続けていると徐々に勉強に慣れていき最終的にはご飯やお風呂と同じように生活リズムに組み込まれていきます☀️
最初の3週間は長く感じると思いますが、騙されたと思って3週間小さいなことでもいいので実践してみてください💪
コメント(1)
あんぱんまん
良い大学に行きたいとは思うのですが、そのような思いが強くなるばかりで勉強嫌いは変わらないもんですから行動と思いがかけ離れすぎてものすごく辛くなってしまうんですよね、、それでも目標を掲げ続けられるでしょうか