モチベーションの上げ方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
私、失恋しました。勉強に集中するにはどうしたらよいですか?勉強に集中できなくて、気がついたら泣いてしまっている自分がいます。
回答
kp
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の経済学部の者です。
失恋って辛いですよね。気持ちはよくわかります。でも頑張らなければならない時期は頑張らなくてはいけないもの。
だから、失恋をバネに勉強の活力に変える方法をいくつかご紹介します。
❶自分を失恋させた相手を見返してやろうと思うこと。
僕は負けず嫌いなので、自分を振った相手や、自分を下に見ているような相手にはライバル意識を燃やして『絶対見返してやる!』と思って普段勉強していました。受験は競争なので、いかなる相手もだしぬくことが必要です。だから、こんなにも素晴らしい自分を振った相手を見返してる!という気持ちで勉強するのはいかがでしょか?
❷ただただ勉強に没頭する。
辛いことや悩みを時が解決してくれることは多々あります。今自分がすべきことは何なのか?をよく考えて、勉強に専念するというやり方です。
『ランナーズ・ハイ』という言葉を知っていますか?
人はある程度やり続けていると、段段ある動作が苦痛じゃなく楽しくなっていくということがあります。
それを勉強で再現するのです。
ただ勉強のことだけを考えて勉強するのもどうですか?
❸幸せな大学生活を思い描く
大学には色々な人との出会いがあります。今自分を振った相手なんかより、もっと魅力的な人が大学にはいるはずです。そんな人との出会いを楽しみにして、未来に目を向けて勉強するのも良いかもしれません。
僕から紹介するのはこの3つの考え方です。
どれか実践してもらえば嬉しいです!
是非失恋に負けず、勉強頑張ってください!応援しています!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。