やる気が出ない時
クリップ(19) コメント(1)
5/24 10:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りー
高卒 東京都 慶應義塾大学志望
浪人生です。
最近月一くらいでやる気が出ないというか、勉強してても別のことをぼーっと無意識に考えてしまう日があります。
そのようなことはありませんでしたか?
また改善策はありますか?
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答させていただきます。
まずですが、どんないい方法があってもやる気がなければ変わらないことを頭においておきましょう。
そのことを前提にお話しします!
月1程度でやる気なくなるのは体力が持たないのが原因の一つかと思います。
むしろ月1程度でしたら問題ないように思いますが。
毎日30分程度は外で走ったり、筋トレしたりなど運動してみてはどうでしょうか?
運動するメリットは脳の働きを良くする効果もありますし、体力がついて疲れにくいなどがあります。
過度な運動は逆効果ですので軽くで十分です!
ぼーっとしてしまうと感じたら運動をしてみるのもよいと思います!
参考になればうれしいです。
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
りー
5/24 16:24
ありがとうございます
運動取り入れてみます