UniLink WebToAppバナー画像

英単語帳について

クリップ(1) コメント(1)
3/29 14:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

トゥーン

高2 秋田県 東北大学薬学部(60)志望

東北大薬学部志望なんですが、学校から配られたbricks1ってやつをほぼ完璧にできたので、次の単語帳は何を使えばいいか教えてください!ちなみに英語の偏差値は50くらいです

回答

Alex

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英単語帳のオススメはやはりターゲット1900かシステム英単語ですね。ただ単語がある程度覚えられたなら 英文法や解釈を早く固めて長文問題演習を解ける様になることを考えましょう。 英語は単語だけではないので
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

トゥーン
3/29 14:57
有難うございます! 参考にさせていただきます!!

よく一緒に読まれている人気の回答

英単語帳について
英単語帳のオススメはやはりターゲット1900かシステム英単語ですね。ただ単語がある程度覚えられたなら 英文法や解釈を早く固めて長文問題演習を解ける様になることを考えましょう。 英語は単語だけではないので
早稲田大学商学部 Alex
1
1
英語
英語カテゴリの画像
英単語は英単語帳を使うべきか
回答致します。 今回の質問内容は英単語帳の必要性ですね。 まず私の考えから述べさせてもらうと英単語帳は必要だと思います。もちろん英単語帳を完璧に仕上げたからといって、入試本番に出る長文の英単語を全てカバーできるわけではありません。 しかし、早慶の英語長文は、一定量の英単語量は当然として、プラスαで難単語も出現してそこが合格点の境目でもあります。さらに、これは私文の受験生に強く主張したいのですが、早慶には東大志望や難関国立大志望の受験生が併願してきます。そこで私文の受験生が国立受験生に勝つためには、3科目に絞られている分、各教科の密度を上げていくことが大切です。英語で言えば難単語・日本史では難しい一問一答などです。もちろん、極めるにも限界がありますが、最低過去問や問題演習でわからなかった問題は自分のノートに書き込んで覚えるくらいはしました。結果論ですが、やはり試験本番では国立受験生は正解するのが難しいと思った問題も解答することができました。自分はシステム英単語をやって、その後単語王に移行しました。付け加えると、英単語帳には英単語だけではなく、語法や発音などの付随的な学習できる側面があります。そのおかげで幅広い英語の問題に対応することができました。 これまで英単語帳について述べてきましたが、英単語帳が必須とあるわけではありません。人それぞれだと思います。しかし、英単語帳を使うデメリットは、あまり存在しないと思うので、使うメリットは大きいと思います。
慶應義塾大学法学部法律学科1年 kawa0110
16
0
英語
英語カテゴリの画像
学校で配られた英単語帳
早稲田に必要な単語を100とした場合、中学単語が1〜30、シス単が31〜70、単語王や鉄壁が50〜100をカバーしてるイメージです。 飽くまでイメージです。 ではEG4500はというと31〜60ぐらいです。 EG4500、鉄壁のどちらにも載ってなくてシス単にしか載ってない単語はないと思います(0かは分かりませんがあっても数後かと)。 EG4500を完璧にしてからでもシス単を完璧にしてからでも最終的に鉄壁レベルをやるのなら語彙数は変わらないって事ですね。 私は単語帳は3冊以上は基本推奨してないのでEG4500、シス単のどちらかに絞ってそれから鉄壁レベルが良いと思います。 EG4500は学校の小テストの時だけ該当範囲を覚えシス単一冊は完璧にして鉄壁でも良いかもしれません。 私はシス単と鉄壁を軸に学校の小テストの度にユメタン1と2をやってましたがシス単全部覚えたら小テストはノー勉でも満点取れるようになったのでシス単をしっかりやっとけばEG4500に使う時間はほぼゼロになると思います。 只春から高3で早稲田志望でこの時期にEG4500やらシス単やら単語帳どうしようと悩んでる時点でかなり赤信号です。 単語帳なんてなんでも良いから死に物狂いで単語覚えて早く早慶受験生に追いついて下さい!ってのが正直なところです。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
6
0
英語
英語カテゴリの画像
英語の教材、単語張を教えてください。
ターゲットは1400の前の1200は完璧でしょうか?お持ちでない場合は本屋さんで中身を見て既知だったらやらなくて大丈夫です!1400やって1900、その後速単上級か単語王といったところでしょう。 文法は今持っている参考書を丁寧によみつつ、ネクステやビンテージなどで問題演習を始めましょう。 同時に基礎英文解釈100をやることもオススメです。長文読解は今お持ちの教材でいいと思います。 まだ2年生とのことですが、英語は毎日の積み重ねでかなり実力がつきます。2年生のうちに勉強を進めておきましょう。
早稲田大学社会科学部 seechan
5
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳2冊目必要か、何が良いのか。
勉強お疲れ様です。 結論、旧帝地方文系ですと、シス単を軸としつつ熟語のカバーとして解体英熟語を使うくらいで良いと思います。 と言うのも、私はターゲット1200⇒東進予備校英単語・熟語・文法シリーズ⇒シス単⇒解体英熟語(一部)で十分だったからです。質問者さんはまだ時間があると思いますので、もしシス単が完璧に仕上がる自信があるのであれば、解体英熟語を初めて良いと思います。また、それぞれのレベルに似た単語帳であればどんなものでも構いません。 とにかく重要なのは、自分の決めた単語帳を100周レベルでやりこむことです。正直、私はシス単を本当にやりきったと感じてはいません。第4章がどうしても覚えきれなかったのです。しかし、二次試験の問題ではそこから単語が用いられていたり、4章レベルの単語がいくつもありました。用例や派生も含めてしっかり覚えきりましょう。 地方旧帝の対策として重要なのは、「私立型ではないということを意識する事」「大学特有の形式に特化した対策をすること」の2点です。 周囲の受験生は、穴埋め型の問題や難解な単語、アクセント、文法問題をやっている事でしょう。しかし、旧帝は基本必要ありません。(もちろん覚えておくことに超したことはありませんが、それをやるよりは過去問を10年分2周した方が良いです。)レベルの高い長文をたくさん読んで、文脈や構文を捉える力、和文英訳や英文和訳をとにかくやりこむこと、過去問で出されていて分からなかった単語をまとめ、それを覚えきること・・・これらが非常に重要です。まわりに流されず、自分の志望校に特化した対策をしましょう。 上記の意味でも、単語帳はシス単で現状十分かと思いますよ! ただ、受験本番や冠模試では鉄壁を持っている人がたくさんいると思います。彼らのほとんどは浪人生ですし、それをやっている時間は現役生にはありません。また、鉄壁ほどの単語を全て覚えなくても十分合格点は狙えます。 勉強頑張ってください!
東北大学文学部 reo
2
2
英語
英語カテゴリの画像
単語帳について
特に英語に関して、この時期で早慶志望ならば、既存のものではなく、新たにやる単語帳に時間を割くべきだと思います。(質問者様の場合は解体英熟語や速単上級編など) ターゲット1900などは基本単語ばかりなので、意識して復習しなくても、案外長文問題などで遭遇することが多いです。なので、しっかりと問題演習を重ねていけば自ずと復習になります。 早慶の英語はターゲット1900だけでカバーすることがかなり難しいので2冊目の難しめの単語帳と、始めたばかりの解体英熟語に時間を多めに割くのが良いと思います。 古文単語とキーワード読解に関しては、そのままで大丈夫だと思います。もし必要ならば、古文単語帳はもう少しボリュームのあるゴロゴ(500語くらい)を使ってもいいかもしれません。 以上です。他にも何かあれば遠慮なく質問ください!
早稲田大学商学部 やかやかさん
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
英語偏差値40から偏差値65にするには
まず本気で合格したい!勉強を頑張ろうと自分の中で変化が起きたこと自体が素晴らしいことですよ。その気持ちになれない人も多い中で、高い意識を持てたことは受験生の中で抜きん出るために重要な武器です。 英語の偏差値65を目指すということですが、これは河合塾の偏差値と解釈します。 この65は標準レベルの単語・文法が定着していて、センターレベルの長文は理解できる、そういった層になります。基礎がしっかりと定着しないことにはここにはたどり着けないので、今から地道な学習が必須となりますね。 単語はターゲット1900を使ってました。大学受験の定番単語帳と言ったらターゲットかシス単と言っても過言ではありません。本屋で2冊を見比べて気に入った方を買うといいでしょう。 具体的な学習法についてですが、イメージとして単語はじっくり長くではなく、あっさり短く繰り返しです。 1日100個のペースで進めます。正確には前日の50と当日の50を足したものです。 まず初日に50個単語を覚えます。単語と意味(一番大事なやつだけ)をセットに覚えるまでその日は何周も何周もしてください。中々覚えられない単語には軽く印なんか付けとくといいですよ。場所で覚えちゃったりすることで変な感じげするかもしれませんが、気にせず詰め込んじゃってください。そして全ての意味が言えるようになったらとりあえず終了です。 そして次の日にまたその50個を見ます。多分ほとんど覚えてることでしょうが、印がついている所を中心に何個かは忘れちゃってると思うので復習しましょう。そしてそれが終わったらまた新たに50個を前日と同じ要領で覚えます。 その翌日も前日の50個と新たな50個を覚えます。こうして繰り返していくと、約40日で1周が終わります。とりあえずこれを2周して3周目以降は100+100ペースでやって行けば夏前までにかなりの周回を踏むことになります。 またオススメとしては一気に初めから最後までやるのではなく、章ごとに区切りながら徐々に広げていくやり方です。 人によっては1日150個のペースでやりなさいと言いますが、それは実体験上きつかったので50個くらいからがおすすめです。 文法はvintageというのがオススメです。 具体的に、まず1日ごとにやる範囲を決めます(今日は関係詞、明日は比較の途中までみたいに)。そして決めた範囲を1度1周します。ここで大事なのは、どんな問題も根拠を持って解答すること。分からないなら分からない、それでいいです。分からないのに当てずっぽうで選択肢を選んで仮に当たったとしてもそれは正解とは見なさないでください。 その意識の上で、分からなかった問題は印を付けて解説を読んで理解します。1度目なので色んな問題につまづくかもしれませんが、範囲全部を解き終えたら、今度は2周目に入ります。2周目では1周目で間違った問題のみを行い、各問で正解の根拠を人に教えるかのように脳内で再生して解答していきます。 2周目において、よく解いたばっかだから番号で覚えちゃってるなんてこともあるかもしれませんが、それでいいんです。根拠さえ説明出来ればそれでいい。仮に正解を覚えてて、後付けで根拠を並べたとしてもそれでいいんです。 そして意外と2周目でも間違えちゃったりする問題も出てくるんですよ。そうしたら3周目、4周目と正解するまで続けてください。 そして1ヶ月後くらいにもう一度同じ範囲をやるんです。同じ要領で。そしてまた同じように一定期間を空けてまたやる。 これを繰り返していくと、文法は格段と良くなります。地道で途中で萎えたりしますが、何周もして演習を詰まない限り中々定着しないんですよ。ただvintageは解説も真横に合って見やすいし、とても効率的に演習が出来るんですよね。なのでおすすめです。 vintageの解説だと理解し切れない、あるいは深堀したいと思った時にブレイクスルーを開くといいです。 構文は要らないですね。代わりに英文解釈の技術100をオススメします。構文理解は精読・速読力を養う上でとても大切です。どの単語がどこまで修飾しているか、どこからどこまでが主語なのか等、ここで文構造を理解する訓練をしていきたいですね。進めていくうちに難易度が上がっていくでしょうけど、それを直読直解できるよう何回も音読をして訓練していきましょう。 長文はポラリスシリーズがおすすめです。巻末に文構造の解説が載っていて、勉強がし易いです。 問題を解く→一文一文の構造を理解→文構造解説付きの文章を見て音読→白文を音読 この流れで1セットですね。長文は音読が1番大事なのでぜひここに力を入れてもらいたいです。 これらをこなせば65を優に超えるでしょう。 ぜひ頑張ってください! 学習を進めていく上で分からないことがあれば、ぜひ個別にでも質問してくれればと思います。
慶應義塾大学経済学部 パンジャ
69
6
英語
英語カテゴリの画像
英単語について
こんにちは。 正直ターゲットを全て完璧にしてあるのならそれ以上単語帳に手を出す必要は無いと思います。長文などで出てきた知らない単語を覚える程度で良いです。ですが、速読英単語の良いところは長文を読みながら単語を暗記できるという点でしょう。速読英単語の長文を何度も何度も読み返し、慣れてきたらCDを使って流れてくる音声の速さで文を理解できるようにすると効果的です。その際に見出しの単語もついでに覚えられれば速読力と単語力が身につき一石二鳥です。 数字のついていない細かな単語は知っていれば得かもしれませんが、知らなくても差はつきません。よほど英語や他の科目に余裕のある方はやった方がいいかもしれませんが、そうでなければ基本単語の復習や他の科目を勉強すべきです。 上級編はセンター英語が7割程度取れていればスムーズに進められるはずです。ターゲットの単語を身につけているのであれば早慶は間違いなく戦えるので、焦らずコツコツと勉強を続けてください。
慶應義塾大学法学部 tombo
4
0
英語
英語カテゴリの画像
模試で英語の偏差値70を超えるには
進研模試とはいえ偏差値69は大変素晴らしいです。同志社目指すのが勿体無いぐらい有意義な勉強をされてると思います。 また使われてる参考書もしっかりと良い物を選ばれてて脱帽です。 河合や駿台の記述模試で偏差値70を狙う上では現在使ってる参考書の反復が最も効果的です。 単語帳熟語帳は意味がわからない見出し語が本当に一語もない状態を作るのが理想です。 ネクステは全問瞬時に解けて解説が出来る状態を目指すのが良いと思います。 解釈の参考書は全文構文構造が瞬時に見抜ける様になり、日本語訳も覚えてしまうぐらい反復しましょう。 質問者さんの今の英語力なら上記の基礎の徹底は難なくこなせると思います。 音読されてるのもまた素晴らしいと思います。東進のレベル別問題集、速読英熟語、過去に解いた模試など全ての出会った英文は音読素材とし、入試当日まで繰り返し繰り返し音読し、覚えてしまうぐらいになってるのが理想です。 東進のレベル別問題集や速読英熟語はCDがあると思うのでこちらも活用してください。スマホのプレイリストに入れ通学中や食事中など手を動かせない時に聴き、聴きながら頭の中で意味を捉える訓練をしてください。音読との相乗効果で見る見る速読力が鍛えられていきます。 さて、新たにどの参考書をやるかという問題ですが同志社レベルなら今までこなしてきた参考書のみで合格レベルに到達してしまいます。なのでまずは今までこなしてきた参考書の反復に努めることと他の科目を英語と同じ偏差値まで持ってくることを意識して下さい。 質問者さんなら受験勉強の本質を理解してると思うので他教科の勉強法もある程度わかってらっしゃると思います。まず全科目偏差値70を目指しましょう。 もうここまで来ると同志社は固くなってくるのですが得意な英語を更に磨きより合格を確実なものとするためにやって欲しいことを伝えます。 速単上級編です。 同志社は早慶志望や京大阪大神大志望も受けてきます。彼らは自分の第1志望に標準を合わせてるので単語王や鉄壁などの単語帳を使ってます。 速単上級にはシス単に乗ってない単語が一部含まれてるので語彙を強化します。 それだけではありません。速熟同様単語を覚えながら構文、長文対策も出来てしまう優れものです。 レベル別問題集と速熟に加え速単上級も聴いただけで100%理解出来る状態に持っていけたら鬼に金棒です。 鉄壁や単語王は速読力を鍛えられないのと同志社だとオーバーワークになる点からお勧めできません。 ポレポレに関しても若干オーバーワークぎみになります。もちろんやるに越したことはないですが優先度が低すぎる為本当に全教科偏差値70超えて同志社A判定が安定し、手に入る過去問20年ぐらい遡ったけどまだ12月とかならやってもいいです笑笑 長くなってしまいましたのでまとめますね。 ①今までやってきた参考書の完成度を真の100パーセントにする ②他教科も英語と同じ偏差値にする ③速単上級編 以上です頑張って下さい!
慶應義塾大学法学部 前右府殿
119
8
模試
模試カテゴリの画像
英単語帳について
こんにちは〜(*´▽`*) 慶應義塾大学経済学部のCanaryです! 速単、シス単、リンガメタリカ、ターゲット1900、DUOとかの使用経験があります! 覚えていない単語を覚えることを目的として、単語帳を使う場合、シス単orターゲットorDUOがオススメです。 この三種類に関しては、ミニマムフレーズのシス単、単語と意味が羅列されるターゲット、1文:複数単語のDUOと、形式が違うので、書店などでめくってみて、自分が勉強しやすいと思うものを1つ選択すれば十分だと思います。 速単は比較的短い文章の中に単語があるので、1度単語を覚えてから、単語を覚えているから、文章を読めるに移行する時に便利です。 リンガメタリカは分野ごとに内容が分かれていて、ある分野の単語で知っとくべきものをぱっと覚えたい時に便利です。英文の話題をつかみやすいので慶應経済志望であれば、関係する分野に関しては、一通り覚えておくことをオススメします。 鉄壁は、使用経験はありませんが、とにかく情報量が多いのが特徴ということで、ある程度単語を覚えてから、関連語や派生語を覚えていくために使うと良いと思います。(ほかの勉強との時間の兼ね合いで使うか決めるもの。) 暗記用に1冊、単語帳と問題集の橋渡しとして速単、発展内容として鉄壁orリンガメタリカ。 という単語帳の使い方がオーソドックスな気がします。 時間に余裕があれば、鉄壁でなさそうならリンガメタリカ。また、浪人や勉強開始が早くて本当に本当に時間に余裕があるなら暗記用を2冊にといったところだと思います。 (私は、上げなければいけない科目が英語だけで、かつ、単語が特にウィークポイントだったので、過剰にやっています。明らかに単語帳の量が過剰だったと思っています。) P.S. 後輩になるの楽しみにしています。頑張ってください!
慶應義塾大学経済学部 Canary
11
0
英語
英語カテゴリの画像