UniLink WebToAppバナー画像

英検の活用

クリップ(0) コメント(1)
4/30 13:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

Haru

高2 兵庫県 神戸大学法学部(63)志望

神戸大学法学部志望の高2男です。 今の所、一般で受験しようと思っているのですが、英検は活用できますか? 回答お願いします。

回答

回答者のプロフィール画像

たけなわ

北海道大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それは神戸大法学部の募集要項でご自分で確認してください。以下、R5年度版の募集要項のURLです。 https://web-pamphlet.jp/kobe-u/2023b1/html5m.html#page=29
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

Haru
4/30 13:09
ありがとうございます

よく一緒に読まれている人気の回答

英検の活用
それは神戸大法学部の募集要項でご自分で確認してください。以下、R5年度版の募集要項のURLです。 https://web-pamphlet.jp/kobe-u/2023b1/html5m.html#page=29
北海道大学法学部 たけなわ
0
0
英語
英語カテゴリの画像
高3からで神戸大学に受かるスケジュール
 どうも東大生の森Lです。私も演習で神戸大の問題を解いていたこともあり、ある程度神戸大について熟知しています。全般を通して、基礎を固めてください。神戸大は、数学は特にですが、落とせない問題が多いです。ですから、基礎の取りこぼしは致命的です。まずは、受験期全体を通して基礎を徹底しましょう。スケジュールも組んでみましたので、以下の表を見てください。    3.4.5.6月:とにかく英数国の基礎を固め直す。数学ならば公式、国語なら、古文単語や漢字、英語ならば単語や文法など  7.8月:徐々に過去問を解きましょう。直近5.6年分以外はここで使ってしまって良いです。演習の中でわからないことがあれば、恥ずかしがらず、基本に立ち戻りましょう!  9.10.11月:いよいよ神大オープン、実戦です。ここで全教科バランスよく偏差値60以上超えれば現状維持でいいです。一教科でも足を引っ張る科目があれば、それを徹底的に叩き潰しましょう‼︎  11.12月:神戸大志望者は、二ヶ月かけてじっくり共通テスト対策しましょう。共通テストを舐めていると、神戸大は共通テストが60%近く占めるので、志望校を下げることになりかねません。大体85-90%でアドとれます!  1.2月:残しておいた過去問を時間を計って解きましょう。その際、基礎事項でつまづいた場合には基礎問題集に戻ってチェックしましょう。最後まで極めるべきは基礎です‼︎  このようにスケジュールを立ててみましたが、やはり神戸大は基礎をしっかりすべきです。周りの同級生も、難しい問題だけをしている人は落ちましたし、基本的な問題集を完璧にこなしていた人は受かりました。質問者様が現役で神戸大に受かることを応援しています‼︎
東京大学文科一類 森L
51
14
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
神戸大学への道
数学はよくやるので、お答えします。 神戸大は比較的易しい問題を解くという感じであり結構好きな範囲もあると考えられますので、そこはよく演習しておく必要があると思います。 ただ、難化する場合も十分に考えられますので、基礎力は十分つけておくことが大事です。 まぁ王道の参考書をやることが無難かなと思います。 現役生なら数三の終了も夏前とかになると思いますので、チャートやフォーカスでそれまでにしっかりと土台を作って、11月12月ぐらいに赤本をやってみて力を確認してください。 神戸は良問なイメージが強いのでとても良い演習になります。直前は神戸をやったり北大九大あた「の問題をやればいいんじゃないかなと思います
九州大学工学部 sho-ma
31
6
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
高2神戸大学文系志望 模試
僕の学校(偏差値65程)では高2の1月に上位3分の1(60人ほど)が受けるようにに指示されました。もちろんこの3分の1の人たちは神戸大より上の大学志望なはずはなく、上位国公立志望が多めでした。 ですので神戸大志望なら受けていいというか受けるべきだと思いますし、受けた意味がなかったと感じるほどに歯が立たないということは無いと思います。(っていっても難しいは難しいです。) 受けることをお勧めします!!!
京都大学法学部 アシュ
3
1
模試
模試カテゴリの画像
諦めたくない神戸大学
お疲れ様です! まず初めに、勉強をサボってしまうなんて事は当たり前です。多忙な部活なら尚更です。ただ、それでは良くないと思って相談されてるのだと思います。それだけでもすごく立派な事だと思います! 勉強をサボっても、まぁなんとかなるか、と言って不合格になっていった人は多くいました。今からでも切り替えて勉強していくつもりがあるならば全然神戸大学合格も不可能ではありません! 親に良い大学に入って恩返ししたいというのも立派な理由だと思います!実際、僕も夢が無かった訳では無いですが、1番のモチベーションは親に喜んでもらう事でしたから! 僕の受験生時代の成績を例示しておきますね!これを見ればゆうさんが神戸大学に合格する事が不可能では無いことが分かると思います! まず全統模試の成績の推移です(偏差値) 55→58→60→63 順調に上がってるように見えますが、旧帝大志望としては全く上手くいっていません。もちろん、名大もE判定かD判定でしたね。 名大オープンも受けましたが、2回とも5割行かないくらいしか得点出来ませんでした。 これからの努力次第で受かる可能性は十分ある事が分かったと思います! ただまぁ、最後に厳しい事を言うのであれば、甘くはないと思います。神戸大文系は旧帝大文系よりも難易度が高いと僕は思っています。サボってしまう事は仕方ない事ではあると言いましたが、それでも良いことではありません。 神戸大学を目指すような生徒さんは想像出来ないくらいの努力をしていると思いますので、これからそういう生徒さんのように努力を続けないと可能性なんて簡単に無くなる事を覚えておいてください。 最後まで読んでくださりありがとうございます!2年次の成績を見ても受かる可能性は十分残っていると思います!親さんを喜ばせるためにも頑張ってください!応援しています!
名古屋大学法学部 はたし0404
1
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
新高3で英検準一を受けるべきか否か
お疲れ様です。 質問の回答ですが、結論英検準1級は必ず取るべきだと思います。 理由は主に2つ 1つは早稲田大学受験にあたって準1級程度の単語は必須だということです。 近年の大学入試の英語の傾向としてやはり語彙のレベルが著しく高くなっていると感じます。 質問者さんは早稲田の商学部を志望されている様なので今年の商学部の問題に目を通して頂ければ分かると思いますが正直英検1級レベルです。英検準1級の単語は必須だと思います。 2つめの理由ですがやはり英検利用はかなり強いという点です。 準1級を持っておくと滑り止めの合格を大幅に確保しやすくなると思います。例を上げれば東洋大学、立教大学等の大学では共通テスト利用入試でも英検を利用することができます。 以上の2点から英検は受けるべきだと思います 次に対策ですが初めにscbtの受験も視野に入れてはどうでしょうか。柔軟に受験日決定も出来ますし何より一日で終わるのが魅力です。 それはさておきやはり最重要視しなければならないのはやはり単語でしょう。仮に合格出来なくても単語は大きな武器になります。 パス単よりもexがオススメです。 次に英作文です、ここは正直得点源です 市販の参考書で型を身に付けたらあとは背景知識やパラフレーズを蓄えましょう 参考書のおすすめは完全制覇シリーズ YouTubeの英語ファイルさんがおすすめです リスニングは正直難しいです。完全制覇シリーズを繰り返し聴くのが1番でしょう。 質問者さんは50日しかないと言ってますがしっかり対策すれば合格は十分に可能なので安心して下さい。 また早稲田大学受験に向けて質問等があれば気兼ねなく質問頂けたらと思います·͜· 勉強頑張って下さい!応援してます!
早稲田大学商学部 そら
14
3
英語
英語カテゴリの画像
神戸大学 英語
やっておきたい英語長文500とかこのシリーズの700がオススメです。(確か河合塾が出版してる)様々な話題が乗っていて国立の入試のような記述式の問題ばかりなのでいい問題集だと思います。この問題集が出来るようになれば共通英語リーディングは9割超えます。速読については、今やってる単語帳と並行で英検準1級の単語帳をやるといいと思います。神戸大学の英語は結構難しいのでこれくらいやるとある程度余裕を持って出来ます。単語を覚えている量が多いほど早く読めると思います。また、長文はパラグラフごとに解ける問題を探して解いてゆくってことをすると早くできると思います。あと、音読をしてゆくのは良いと思います。
慶應義塾大学経済学部 えるく
12
5
英語
英語カテゴリの画像
神戸大学に逆転合格
まず必要なのは知識の定着です。そして、大学入試の問題(特に共通テストの問題)は教科書をベースに作られています。まぁ、偏差値55あれば、教科書レベルの内容はそれなりに理解されていると思いますが、苦手分野などありましたら、早急に復習するようにしましょう。その際、インプットも大事ですが、アウトプット(問題演習など)も意識するようにしましょう。 続いて、各科目の勉強法を具体的に見ていきましょう。 ①国語 まず、常用漢字は絶対に覚えましょう。一般常識ですし、入試では絶対に失点できない問題になります。現代文の問題を解くときは、必ず、鉛筆なりシャーペンなりを持って、必要に応じて線を引きながら読むようにしましょう。特に記述式では、いきなり解答するのではなく、文中に線などを引いて、頭の中で整理しながら読み進めるといいと思います。評論では、筆者の主張(断定表現などに着目すると良い)を、小説では登場人物の心情(の変化)(心情語や情景描写二着目すると良い)を追いながら読むようにしましょう。 古文・漢文はまず、基本的な文法事項、基本単語(330くらい)、漢文のよく出る読み方などの復習をしましょう。これも、比較的失点できない問題となります。リズムに慣れないうちは、音読も効果的です。問題を解くときは、必ずリード文を読むようにしましょう。リード文を読まないと本文を読んでも何言ってるかわからないことがあります。問題を解くときは、人物や地名など固有名詞に印を打ちながら読むと整理しやすいと思います。人物同士の関係などを確実につかむには助動詞と敬語の理解が不可欠です。助動詞や敬語に苦手意識があるならば、早急に復習しましょう。 ②英語 (リーディング、リスニング共通) まずは、単語と文法を理解するようにしましょう。共通テストになって、文法事項を直接問う問題は減りましたが、正しく読んだり、聞いたりする上では文法は重要です。また、将来(大学入学以降)、TOEICなどの受験を考えていらっしゃるのならば、文法はしっかりやった方がいいでしょう。教科書レベルの問題⇒vintageなどの順でいいと思います。 単語については1900語前後収録されている単語帳をやるようにしましょう。覚えている単語を何度もやってもあまり意味が無いので瞬時に日本語⇔英語に変換できるものは、一旦飛ばして、覚えていないものからやるようにしましょう。何度も書くよりは、CDに続けて音読しましょう(音読しながら書けるとなお良い)。何度も繰り返しやって分からない単語を減らしましょう。一度に長時間やるよりも15分前後の勉強を何度もやった方が効果的です。 (リスニング) リスニング専用の問題集をやりましょう。他にも学校配布の教材などでCDがついているものがあれば、それも活用しましょう。ディクテーション(聞いたとおりに書き取る)、シャドーイング(何も見ないでCDに続いて音読)をやりましょう。 (リーディング) 1週間に1回ペースで何らかの英文を読めると良いでしょう。訳出問題以外は全部正確に訳すことは意識いなくても良いので、内容を正確に理解することを意識してください。 ③数学 基本的には「何度も繰り返し問題を解いて、解けない問題を減らしていくこと」が大切です。教科書や学校で普段使っている問題集の問題をまずは解けるようにしましょう。神戸大ならば、青チャートレベルを解けるようにしておきたいところですね。共通テストも大手予備校やベネッセなどが専用の問題集を売り出していると思うので、そういった教材を活用していきましょう。 ④社会 用語は覚えましょう。きれいにノートにまとめる必要はありません。どうしても、覚えられないことだけをまとめるようにしましょう。東進や山川の用語集を活用するのもいいと思います(共通テストのみならば細かすぎる気もしますが)。あとは、問題演習をしてアウトプットをしましょう。覚えられていないものは、教科書などに戻りましょう。 ⑤理科基礎 暗記するべきことは社会のところに書いた感じでやりましょう。計算は数学で書いたように、解けない問題を減らしていくことを意識しましょう。 頑張ってください。
名古屋大学教育学部 バナナ
43
8
不安
不安カテゴリの画像
この成績で国立大学いけますか⁇
京都大学の者です 自分は岡山県出身で、岡山大学に行った知り合いも多くいるのでその人たちと比べての意見を述べます。 まず、前提として進研模試はいわゆる難関進学校の生徒があまり受験しないため、偏差値はかなり高めに出ます。また、高2の模試には浪人生が含まれないので、さらに高めに出ます。なのでこの先高3になって駿台の模試を受験し始めると偏差値は下がり始めますが、それはあなたの成績が悪くなったからではなく、周りのレベルが上がっただけなので焦らず自分のペースで頑張ってください。 それでは本題なのですが、神戸大学理学部、岡山大学同学部に今の成績のままで入れるかということですが、現段階ではほとんど問題ないと思われます。特に数学の偏差値が70近く出ているのでこれはかなり大きな武器になってくると思います。 とはいえ、この模試には理科が含まれていないので受かるとは言い切れないです。理学部志望となると当然理科の配点が大きくなります。もし仮に数学が得意だとしても理科が苦手であればプラマイゼロ、配点次第でマイナスにもなってしまいます。 結論として、この成績だけを見ればこの調子で頑張ればおそらく神大は受かると思いますが、理科の成績が未知数なことと高3になって部活を引退した人たちの追い上げを考えると、油断できるほどの余裕はないといったところだと思います。
京都大学理学部 penguin8
14
0
模試
模試カテゴリの画像
神戸大学合格
こんにちは! 高校2年生であれば全然大丈夫です、合格の可能性は大いにありますよ!ただ、偏差値50を切っているということで、かなりの努力が必要なことは覚悟しておいてください! 神戸大学のレベルに合わせて各科目紹介させてもらいます。また、高2ということで解説は基礎的な参考書をメインにしています。 ○国語 ・現代文 *講義系の参考書1つと演習系の参考書1つ 現代文は参考書の種類が多いので、書店で見て決めるといいと思います!講義系は「現代文プラチナルール」とか、演習系は「現代文へのアクセス(3種類あります)」とかがありますが、レイアウトなどを見て決めるといいです!とにかく、読み方解き方を知った上でそれを演習できるようにしましょう!神戸大の現代文はかなり難しいです。 *その後…得点奪取現代文や上級現代文などの難しい演習参考書→神戸大の国語15ヵ年 ・古文 古文上達 読解と演習45+古文単語 まずはこれで単語と文法の知識をつけましょう。古文単語は学校配布のやつでいいです!とにかく単語を覚えましょう。また古文上達ですが、文法の復習をしつつ読解演習をするような参考書です。読解の内容は面白いので続けやすいと思います!まずは知識のとこから定着させましょう! *その後…得点奪取古文などの難しい演習参考書→神戸大の国語15ヵ年。読解の仕方で不安があればマドンナ古文などをやってもいいです。 ・漢文 漢文ヤマのヤマ まず漢文は句形と単語を覚える必要があるため、この参考書を使って覚えましょう。古文ほど数は多くないので手がつけやすいと思います。とにかく覚えましょう。 *その後…得点奪取漢文などで演習をした後、神戸大の国語15ヵ年 ○数学 青チャート or Focus gold このあたりの基礎的な問題集の例題をとにかくマスターしましょう!分厚く量もめちゃくちゃありますが、この1冊で神戸大レベルに近づけると言えるほど近道なので、頑張りましょう! *その後…この2冊の章末問題を解いたり、良問プラチカや重要問題集をやる→神戸大の数学。共通テストの過去問などを時々やってもよい。 ○英語 単語帳(学校配布)+英文法(学校配布)+基礎英文解釈の技術100 英語はまず単語と文法を抑えるのが大事です。学校配布のものでいいのでとにかく時間をかけて単語と文法を覚えてください!文法は学校配布のものが分かりにくければ、参考書を買えばいいです。講義系や問題集など様々あるので、本屋で色々見て自分のニーズに合うのものを選ぶのがベストだと思います。 この基礎固めがおわったら、英文解釈という、1文の解釈ができるようになる参考書をやりましょう。基礎英文解釈の技術100がいいです。単語文法の基礎と長文演習の橋渡しをしてくれます! *その後…英語長文レベル別問題集など長文の参考書複数→神戸大の英語 ○化学、生物 学校配布の問題集→重要問題集 まずは学校配布の問題集で基礎を固めましょう。高3の夏くらいまでは学校の進度に合わせてで大丈夫です。その後は入試レベルの演習を重要問題集というものを使って演習します。この参考書は神戸大レベルの人だとほとんどの人が使っているので、解けない問題があるとそれだけで不利になります。できるだけ解いておきましょう! *その後…過去問演習 ○日本史B、世界史B 共通テストの点が面白いほど取れる本+学校配布の参考書や演習系の本 まずは共通テストの点が面白いほど取れる本という黄色い参考書を読んでいくのがいいです。教科書よりも噛み砕いて書かれているので、とても読みやすいです。また、詳しいところなどは教科書を見るようにしてください! そして、読むだけでは点に繋がらないので、学校配布のワークや、「共通テストへの道」のような参考書を用いて演習をしましょう。なるべく演習をメインでする方がアウトプットできて記憶に残りやすいです。 *その後…センター、共通テスト過去問 長くなりましたが、よければ参考にしてください!
九州大学経済学部 riku
35
4
不安
不安カテゴリの画像