長文速読どつやったらできるようになりますか?
クリップ(45) コメント(0)
1/26 7:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yuuui
高1 静岡県 静岡文化芸術大学志望
高校1年生です。
将来国際関係の仕事に就きたいと思ってるのですが、
英語の長文読解が苦手で英文をなかなか速読できません。
どのような勉強をしたら速読できるようになりますか?
回答
jazzjazzjazz
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語の長文に悩まれる方は大変多いです。
なぜなら 多くの受験生が単語の意味さえ知ってれば 読めないはずがないと思っているからです。 しかし そう簡単なものではないとあなたもわかっていると思います。
あなたはi love youって言われたとき 文意を理解するために日本語訳しますか? おそらくしないでしょう。 多くの受験生は 英語のままで理解することができるはずです。
それに比べて いわゆる入試問題の長文は 日本語訳をしながら読み進めていきますよね? それはなぜかというと I love youとは違い、あまり普段目にしない単語や表現ばかりが並んでいて 一々頭の中からその単語の意味を探して 読んでいるからです。しかし 速読をするためには i love you と同様その文を 英語のままで理解する必要があります。 そして その力をつけるためには 英文をひたすら読むしかないことは自明でしょう。まだ高1なら 単語帳片手に持ちながら 何度も同じ文を読む。
最初は日本語訳しながら読み、二度目以降は英語のまま理解することに気を使う。
その繰り返しが 本当の長文力を養ってくれると思います。
jazzjazzjazz
京都大学工学部
4
ファン
18.7
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
今は塾の講師をやりながら採点バイトもしています。 なので受験生の間違いやすいポイントをある程度は理解しているつもりです。 割とどの教科でも質問受け付けます。くこ
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。