高2の今
クリップ(16) コメント(0)
8/28 11:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高2
私立文系の高2生です。
学校の担任の先生からは
「まだ夢を見ててもいいけど、早慶とか関関同立目指すなら模試で8割以上はとれてないと無理ですよ。無理そうなら下の大学も考えないと。」
と現実を言われ、
私が今通っている予備校の先生からは
「この模試やってから英語の勉強頑張ってるんだからこれから点数を上げていこう。」
と言われました。
担任から言われたことは現実ですし、受け止めなければいけないことも分かっているんですが、高2の7月の模試で良い合格判定がでてないからって早慶を諦めなくちゃいけないんですか?
今必死に頑張ってるのに夢を見てるだなんて言われたのがすごく悔しかったです。
このような場合、担任と塾の先生ではどちらを信用してこれからやっていけばいいのでしょうか。
また、成績が下がったときの落ち込みから抜け出すにはどうすればいいでしょうか。
回答宜しくお願いします。
長文失礼しました。
回答
Couhei
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まだ高校二年生ですよね。
7月の模試の結果で早慶に行けるかどうか決めつけるなんて、絶対に、間違っています!!!😡
そんなことを、必死に努力している生徒に言うなんて、何だか、すごく悔しいです!!
夢に向かって、真面目に、真摯に、努力をコツコツ重ねているのなら、夢見ていいんです。大いに夢を見てください。夢見ることは、やる気の源にもなります。未来へと一歩ずつ歩を進めてゆく、エネルギーになります。夢見ることは、素晴らしいことです。
高校二年生の夏から、夢に向かって努力を続けられる人は、とても強い方だと思います。来年がとても楽しみです。
1年間もあれば、早慶に受かることは夢なんかじゃありません。合格の可能性はかなり高いと思います。
担任の方も、塾の先生も、僕なんかより何年も多く生きていて、人生経験も豊富だと思います。しかし、彼ら大人がすべて、絶対的に正しいわけではありません。
全面的に信用するのではなく、質問者様が納得できること、素直にうなづけることだけを信じ、上手く取り入れるようにして下さい。
成績が下がった時の落ち込みですが、そのために、もやもや悩まなくて良いです。
そのことが薄まるくらい、どんどん、夢に向かって、夢を叶えるために必要なこと、やるべきことを進めてみて下さい。
大丈夫ですよ。
前向きにひたむきに、夢へ、邁進されること、祈っています。
Couhei
慶應義塾大学文学部人文社会学科1年
22
ファン
17.4
平均クリップ
4
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。