1日の時間の使い方(部活との両立)
クリップ(19) コメント(1)
1/11 15:52
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
behappy
高2 栃木県 筑波大学理工学群(60)志望
(平日)
5:50 起床
6:10 出発
7:00-8:30 朝練
〜学校〜
〜20:30 放課後練
21:30 帰宅
0:00 就寝
(休日)
6:30 起床
7:00出発
〜18:00 部活動
19:30 帰宅
23:00 就寝
このような生活を送っているのですが、時間の使い方が下手くそなのと疲労とで、平日も休日もほとんど勉強時間がとれていません。
いつもだらだらと過ごしていて、いつのまにか時間が過ぎてしまっています。
その為、どこのタイミングで時間を確保できるか、またその時どのような勉強をすれば良いかを具体的に教えて頂きたいです。(教科ややる内容など)
就寝時間や起床時間はいつもばらばらなので、勉強計画によっては全然変えて頂いて大丈夫です。
・吹奏楽部所属
・国公立理系(工学部)志望
・通学時間は約1時間(電車とバス)
数学、物理、英語を中心に勉強したいと考えています。
宜しくお願い致します。
回答
mofmof
東北大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、初めまして!
mofmofと言います!
よろしくお願いします!
結論から言うと、突き詰めていけばまだまだ勉強時間を確保することは普通に可能です。
まず、睡眠時間はギリギリのラインだと思うのでこれ以上減らさない様には注意しておくといいと思います。
次に、勉強時間を確保できそうなところを箇条書きで書いてみます。
・行きの電車の中
・帰りのバスの中
・学校の休み時間
・帰りの電車の中
・帰りのバスの中
・お風呂の中
・トイレをしている時
・ご飯を食べている時
・帰ってからの時間でお風呂とご飯などを除いた時間
・集会中
こんな感じだと思います。
そして、それぞれの時間で何をするかと言うことですが、
〈バスの中/電車の中/お風呂の中/トイレの中/ご飯を食べている時〉
→復習(数学の解法チェックや長文の読み直しなども)
〈バスの中/電車の中/お風呂の中/トイレの中/集会中〉
→英単語・英熟語・古文単語など
〈学校の休み時間/帰ってからの時間でお風呂とご飯などを除いた時間〉
→数学・物理・長文読解など書いてやりたいもの
質問者さんの場合、机に向かっている時間が少ないので、それ以外の少しづつの時間を最大限利用することが大切です。
常に単語リストや数学の問題・解説セット1問をポケットに入れたりして、少しでも時間を見つけたらそれを見るなどと言う句風雨をするといいと思います。
ご飯を食べている時もノートを開いて置いておいたり、まとめた紙を置いておいたりすれば復習ができます。
お風呂でも、入る前に覚えたいことを決めて、お湯にはいりながら覚えたら上がるなどとゲーム感覚でやるのもおすすめです(のぼせない様に!)
隙間時間を有効に使うことでかなり時間ができるので、時間がしっかりと取れてきたら平日の睡眠時間をもう少し伸ばしてもいい様な気がします。
頑張ってください!!!
mofmof
東北大学経済学部
50
ファン
47.9
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
プロフィールをご覧いただきありがとうございます! 東北大経済学部のmofmofです!! 学部は文系ですが、高校では理 系コースに所属していたので理系科目もある程度できます👍👍 回答可能科目 ◎現代文、古文、漢文、英語、文系数学(1a2b)、倫理、政経、地理、化学基礎、地学基礎 ◯化学、物理、物理基礎、数学3 △日本史、世界史、地学、生物、生物基礎 中学生の頃に塾に通っていましたが、なかなか良さがわからず、自分で勉強した方が効率が良いのではないかと思い立ち、勉強法を研究していました。 その結果、塾に通わず、独学現役で合格することができました! 勉強法、モチベーション管理、生活、学校との両立、部活との両立などなど答えさせていただきます!!! みなさんが気になる英単語暗記法は『鬼反復法』というものをお勧めしています! 単語暗記法の質問を見つけたら紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!(どんどん加筆修正していき、分かりやすくしていきます!)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
behappy
1/11 22:31
事細かくご丁寧に回答して頂き、ありがとうございました!
やはり今までの自分は時間を無駄にしすぎていたので、お風呂やトイレの中など、少しずつの時間を大切に勉強したいと思います。
覚える事リストを新たに作り、有効活用したいと思います!