UniLink WebToAppバナー画像

日本史or政経

クリップ(4) コメント(1)
1/26 1:21
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

ぬのけん

高3 埼玉県 早稲田大学志望

早稲田志望 高2です。 日本史か政経かの選択で迷っています。 政経が使える大学は限られているのは知っています。 日本史の今のレベルは進研模試でも偏差値50前後です。第一志望が早稲田ならいっそ受験科目を政経にするのはアリだと思いますか?

回答

キジバト

早稲田大学教育学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
政経で、商・教育に合格したものです。 政治経済は、内容に興味が少しでもあるならばオススメです。 また、社会系(法、社学、商、教育の社会科学など)の学部なら、入学後ダイレクトに役に立ちます。 僕の体感としては大学で博く学ぶにあたって役立つ社会科科目は世界史に次いで政経だと思います。 欠点を挙げるとすれば、模試で猛者が少なく、消極的な理由で選ばれる科目なので、偏差値が高く出過ぎるので自惚れてしまうことですかね。

コメント(1)

ぬのけん
1/28 20:59
ありがとうございました!自分も悩みましたが政経受験を選択します!自惚れないよう頑張ります!!

よく一緒に読まれている人気の回答

日本史or政経
政経で、商・教育に合格したものです。 政治経済は、内容に興味が少しでもあるならばオススメです。 また、社会系(法、社学、商、教育の社会科学など)の学部なら、入学後ダイレクトに役に立ちます。 僕の体感としては大学で博く学ぶにあたって役立つ社会科科目は世界史に次いで政経だと思います。 欠点を挙げるとすれば、模試で猛者が少なく、消極的な理由で選ばれる科目なので、偏差値が高く出過ぎるので自惚れてしまうことですかね。
早稲田大学教育学部 キジバト
4
0
政治経済
政治経済カテゴリの画像
政経か日本史かで本気で迷ってます
このまま勉強を続けて本番までに英国を得点源に出来るのであれば政経でもいいかもしれませんが、ここでは日本史をオススメします。正直今の時期に選択科目を変えようとしてる時点で早稲田に受かるとは到底思えないです。あえて言うなら早稲田は選択科目を得点源にしないと(特に社会科目は)合格するのが難しいので、政経に変えたところで自学自習のそれでは足を引っ張るだけだと思います。なのであまり好きでなくとも日本史を続けた方が良いです。最後に、厳しいようですが、早慶コースに入れたからと言ってもそのクラスの2割程度しか合格しないという事実を頭に入れて、自分が今何をすべきかを考えながら勉学に勤しんでください。結局は努力次第です。頑張ってください。
早稲田大学政治経済学部 さがみ
4
0
現代文
現代文カテゴリの画像
日本史か世界史か政治経済か
こんにちは! とにかくまずは自分が後悔しない選択をすることが大切です。そしてもう他の人は勉強を始めているのでできるだけ早く科目選択を決めたほうがいいです! 正直今から1年もないのにゼロから日本史や世界史はリスクがあると思います。それなら今のまま政経でいって他の受けれる学部(早稲田なら商、教育、法)などを受けるほうが早稲田大学に受かる可能性は高まると思います!頑張ってください!
早稲田大学商学部 TR_
0
0
不安
不安カテゴリの画像
早稲田の世界史と倫理政経について
高校時代、日本史世界史政経を選択していました(倫理はやってません)。 結論から言えば、「倫理政経はやってもいいが、やる時間は実際にはないだろう」です。 学部にもよりますが、早稲田慶應で社会科の難しい学部はかなりマイナーな知識を問う問題を平然と出して来ますから、対策にかなり時間がかかるはずです。 倫理政経と世界史の相性がまあまあいいのは事実ですが、やる必要はありません。 世界史というのは、凄く良く出来た科目だと個人的には思います。なぜなら、世界史は倫理・政経・地理の分野でも特に現実の様々な場面で目にしたり、使う知識を網羅していて、世界史をしっかり体系的に理解して知識を身につけていけば、他の社会科における重要なポイントも同時に効率よく習得できるようになるからです。 例えば世界史の「」
慶應義塾大学法学部 だいくん
1
1
世界史
世界史カテゴリの画像
ゼロから政治経済で早稲田(教育学部)
政治経済を使って早稲田に合格したものです。政経って、他の社会科目よりも割とマイナーで情報が少ないと思うので、色々と書かせていただきます。 最初に、ほぼゼロの状態から1年間で早稲田レベルまで持っていくことは、本人のやる気さえあれば全然いけます。さらに、政経の分野に興味があれば尚更得意科目にもできますし、ニュース等に興味がある質問者さんには良い科目だと思います! では、どのようにして1年間勉強してきたかを書きます。 まず、自分の場合は授業を大切にしていました。政経の先生が現代社会の教科書を書いていたということもあり、とても良い授業でこの授業を基礎にして勉強していました。ただ、質問者さんは浪人されているということで、授業以外でやらなければなりません。そこで次に参考書をいくつか紹介します。 まず、授業の代わりになるような参考書として「畠山のスパッとわかる政経爽快講義」や「影山克秀の政経が面白いほどわかる本」を使って、基礎〜標準、少し発展を自分の頭の中に叩き込んでいきます。これらの参考書は政経を受験科目としている受験生からは(少なくとも私の周りでは)人気で、最初にやる参考書として良いと思います。 次に問題集や暗記のための参考書ですが、自分は「政経 標準問題精講」と東進から出ている一問一答をやりました。 前者「標準問題精講」は全体的にかなりレベルが高く、この参考書を丁寧にやれば早稲田レベルの第一歩に踏み込めます。後者「一問一答」は、超基礎〜超発展という感じで、全て完璧に覚えればもう政経で怖いものはほとんどなくなるはずです。それだけたくさんのものが詰まっているので、自分で取捨選択しながら学習していかなければなりません。実際自分は入試当日までに全てを覚えることはできませんでした。あと、政経の資料集があると良いです。自分がわからない単元や苦手な単元があったときに、資料集でじっくりと勉強すると身につきます。 政経は基本的に日本史や世界史に比べて簡単な科目と言われていますが、それはおそらく覚えることが少なくて楽だからという理由で言われているのだと思います。ただ、自分はそうは思いません。楽だからと手を抜くとあとで痛い目にあいます。これは自分の周りでもそうでした。とにかく政経は奥が深くて、とにかく追求しすぎると覚えることだらけで正直大変です。ただ、やはり興味があればそんなことも苦痛に思わずに楽しくできると思います。なので、もちろん勉強なのですが楽しみながらやっていくと良いと思います。 もしまだまだ聞きたいことがあれば、コメントまたはメッセージでお待ちしています。頑張ってください!!
早稲田大学法学部 やまたく
24
1
政治経済
政治経済カテゴリの画像
日本史から政経受験への切り換え
こんにちは。 単刀直入にいうと、変えない方がいいでしょう。進研マーク模試はレベルが低いですし、正直参考になりません。また、政経での受験者も一年間その科目を勉強して、当日受験しています。また、政経は数学的な知識も求められますので、数学を避けて私大文系にした方にはあまり向いていません。夏からの付け焼き刃ではないですよ。 本来ならあまりオススメできるものではありませんが、僕は日本史受験者でしたが国公立志望だったため、夏まであまり勉強できていませんでした。そのため、日本史を本格的に勉強しだしたのは7月中旬からです。 結果的に浪人することもなく現役で早稲田政経にいますので、努力次第では夏からでもどうにかなるように思います。 自分の現在の位置を把握して、一段ずつタスクをクリアしていくこと。これを最速で行い続ければ実力はつきます。 夏もあと1ヶ月あります。まだまだ成績はあげられますよ。 それでは。
早稲田大学政治経済学部 つかけん
1
0
政治経済
政治経済カテゴリの画像
早稲田大学 政治経済学部 商学部
こんばんは。丁度私が適任かな?と思ったので回答させてください。 偶然にも質問者さんの受けようと思ってる学部のうち3つ被っていたので。 まず、教育、商、社学は早稲田の中では基本的な問題しか出ません。特にその傾向が顕著に表れているのは英語と国語です。 英語に関しては、500〜600語が5題出題される商と教育、700語の社学は読解問題においては普遍的な問題しか出ていません。文法問題において社学は難解な正誤問題を出してきますが、それ以外の部分は基本といっても過言ではありません。(教育は2019年度から第1問を並び替えにしましたが、問題としては簡単です。) また国語に関しては、3学部とも全マークで、そこまで変わった問題もなく、かつ古文自体も読みにくいこともなく、設問も特には捻っていません。(3学部のうち社学は最も簡単で、中には満点とる人もいますり) 社会科目は一概には言えないところもありますし、数学との兼ね合いもあるのでここでは割愛させていただきます。 さて、問題の政治経済学部です。政治経済学部受験者の多くは商学部を1番併願しています。その点から見ては、併願するのは割と普通のことなのです。 ですが、政治経済学部はどの科目においてもズバ抜けています。 まず英語ですが、パラグラフ毎の趣旨を問う設問、内容一致(多くの選択肢から3つ)、英作文と学部特有の設問が多く含まれています。 また、長文自体も非常に長く、あまり馴染みでないテーマであることも多々あります。小説だった時もあるくらいです。 また国語に関しても古文漢文、現代文全てにおいてトップレベルで、非常に内容も難しいです。さらに記述も含まれます。 はっきりいってここまでの対策をすることは1年でできるか微妙なものです。しかも、最低点も非常に高く、72パーセントくらいだったと思います。 まずはマーチ落とさない、そして早稲田でも標準学部を落とさないことを第二に考えて、そのあと政治経済学部へと照準を合わせていけるといいと思います。
早稲田大学商学部 #かーきん
26
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
ゼロから政治経済で早稲田(教育学部)
私は現役時代は国立理系で浪人すると同時に文転し政経を選択し、社会科学部に合格したものです。 No.1さんがいつもニュースを観ている又は気にしているという事大変素晴らしいことで、その知識はきっと政経をやる上で役に立つでしょう。 まず、No.1さん予備校には通われるのでしょうか? 予備校に通われるのでしたらおそらく週に1章ぐらいのペースでやっていくと思いますが、焦らずに1週間でその授業でやったところを完璧にしましょう。 焦らなくとも受験前には絶対に全ての章が終わるようにカルキュラムが組まれるので、その時にはあなたは全ての章が完璧になっているはずですです。 また、通われなかった場合には、市販の有名な「蔭山克秀の政治・経済が面白い程わかる本」、「畠山のスパッとわかる政治経済爽快講座」などをおなじ1週間に1章ペースで完璧にしていくと良いでしょう。やはり有名どころの著作には支持される理由がありますから ちなみにここで言う(完璧)とはその章のページが全て頭の中に複写されるぐらいにまでやりこみましょう。政経でよく言われるのは政経で時間をかけすぎないことです。政経の強みは地歴よりも暗記物が圧倒的に少ないことですので、その分国語と英語にしっかり時間を取るようにしてください。 インプットだけをやっていてはいけませんし、アウトプットだけをやっていても仕方ありません。そこは何回もやりながら自分自身に合った時間配分を見つけいくしかありません。 拙い文になってしまいましたが、心の底からNo.1さんを応援しています。頑張ってください! 早稲田で待っています!!
早稲田大学社会科学部 ミサキ
8
2
政治経済
政治経済カテゴリの画像
文系の選択科目
はじめまして、大阪大学外国語学部のものです。 私大は数学と政経どちらも使いました。というのも、わたしは関西圏の大学しか許されなかったので同志社と関西学院を受けたのですが、同志社は試験当日に問題を見て選択することができます。なので、数学、政経、日本史を試験開始から見て1番点が取れそうなものを選びました。 結論から言いますと、私大の政経は難しいです。センターと比べても断然難しいし、早稲田ともなると1年で政経仕上げるのは厳しいかもしれません。だから、わたしは私文には数学選択をしろ、というふうに教えます。元々苦手でも得意科目にしやすいのは数学です。また、数学は必然的に平均点が下がるので得点調整で点があがりやすいです。社会と違って数学は満点が取れる科目です。1年でそのレベルまでもっていくのは大変ですが、政経で合格ラインにもっていくことを考えれば数学の方がいいかもしれません。 また、政経は考える問題もありますが、やはり暗記もあるので世界史ができないということであれば、少し考えた方がいいかもしれません センター利用についてですが、「政治・経済」と「倫理政治・経済」は別科目です。各大学の募集要項を見てもらって政経だけでよいのであれば、倫理はいりません。倫理政経って書いてれば倫理もやらないといけません。 長文失礼しました。1年間長いですが頑張ってください
大阪大学外国語学部 しゅんと
0
0
浪人
浪人カテゴリの画像
早稲田 MARCHで 政治経済で 合格点を取るには
はじめまして!「政治経済」で早稲田やMARCHに合格したものです。 ①僕の場合は、学校の授業を完璧にこなし、さらに自分で資料集などを読んで授業 で学んだ分野の知識を深め、問題集を購入してそれを解きまくり、東進の一問一答を進めました。一見すると「それくらいならできるかも!」と思うかもしれませんが、一つ一つの分野をある程度深く、広く学ぶのは意外と大変なものです。 ②参考書は、僕は使いませんでしたが「 蔭山克秀の 政治・経済が面白いほどわかる本」は僕の周りの人がけっこう使っていてわかりやすいと言っていました。 また、問題集として「標準問題精講」がおすすめです。最初は難しいと感じると思いますが、何周もして自分のものにしましょう! あとは、資料集を一つ持っておくと良いでしょう。わからない分野が出たら資料集で調べる癖をつけて、最終的には資料集をほぼ網羅できるくらいの力をつけられればかなりアドバンテージになります。 政経は、他の選択科目に比べて覚えることは少なめですが、深く学ぶ必要があります。少しでも興味を持ちながら勉強するだけで全然違うと思うので、楽しみながらやってみてください! また何かあればコメントなどで言ってください!
早稲田大学法学部 やまたく
32
0
政治経済
政治経済カテゴリの画像