重問か名門の森か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みたらし
タイトル通りでこれからやる問題集をどちらにするか迷っています。
親が重問ばかりオススメしてくるのですが名門の森のほうがいいという意見も見ました。
やってみた感想や良かった点、悪かった点を教えていただきたいです。
回答
たかゆー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、はじめまして。
現在東工大二年のたかゆーといいます。
僕自身、受験時代に両方使ったことがあるのである程度的確なアドバイスができるかと思います。
さて、物理の参考書で重要問題集と名門の森のどちらを使うべきかとのことですが明らかに名門の森を使うべきです。理由はたくさんありますが、簡単にまとめると次のようになります。
①解法が一貫されている
名門の森は、確か浜島さんが1人で作られてるので解き方に一貫性があります。物理にしろ、数学にしろとにかく解法が一貫していないと初見の問題に立ち向かう力が身につきません。
②良問が揃っている
確かに重要問題集も良問が揃っているのは揃っているのですが、本質的な良問が載っているのが名門の森です。なので、今後使っていくとなれば少ない問題数で最高のパフォーマンスをしてくれる名門の森を使うといいでしょう。
あれこれいいましたが、重要問題集が決して悪い問題集ということではありません。名門の森で難問に対する考え方や解き方をマスターした後に、問題演習として重要問題集を解くというのはありだと思います。
名門の森だけで入試物理の全てをカバーできるわけではないので、重要問題集をパラパラ見て見て今まで見たことのないような問題だけ解く的な使い方もありだと思います。
長い文章読んでいただきありがとうございます(・∀・)
また何か質問あれば気軽にメッセージくださいね(・∀・)
コメント(1)
みたらし
ありがとうこざいます!まずは名問の森から完璧にしようと思います!