逆転合格について
クリップ(15) コメント(2)
10/1 11:48
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆー
高2 兵庫県 大阪大学志望
よく逆転合格という言葉を聞くのですが、偏差値55くらいの学校から現役で旧帝大クラスの大学に進学できる人というのは本当にいるのでしょうか?それともやはり中高一貫や進学校のエリートばかりがそろう場所なのでしょうか?目標は高く頑張っているつもりなのですが、最近よく上記のようなことを耳にし、不安です。回答お願いします。
回答
まー
東北大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
逆転合格は可能です!
合格するチャンスは誰にもあります!
旧帝大になりますといわゆる各県の難関高校出身の人間が多いのも事実ですが、少なからずそこまでレベルの高くない高校から這い上がって合格を勝ち取った人間もいます。
つまり、本人の努力次第で可能性はいくらでもあるのです。
ただ、そのような難関高校の学生と対等に戦うには、それ相応の努力は必要です。
まずは、その覚悟をしっかり持つということが重要です。
さらに、努力が必要なのは勉強することだけではありません。
難関高校の生徒たちは非常に大学受験へのモチベーションが高いですし、学校内の競争も激しいです。
常にレベルの高い環境にいますので、周りにつられるように努力します。
しかし、そこそこの高校になりますと雰囲気がまた違ってきます。授業を受ける態度、定期テストのレベル、小テストや課題への取り組み方、そして受験への意識などあらゆる面で異なります。
つまり、這い上がって合格するには難関高校の生徒同様に高いモチベーションを持って努力し続けなければなりません。
周りが、小テストや課題に対してテキトーにやっていたとしても、ご自身はしっかりやらなければいけませんし、定期テストで周りよりも良い点を取っても、満足せずにさらに努力しなければいけません。
"自律"という言葉がふさわしいでしょうか。
あらゆる面において、自分はどうするべきか、きちんと自分自身を律することができた人間が、逆転合格を勝ち取ることができると私は思います。
あなたにその覚悟と意識があるのであれば、今後とも必死に努力して、諦めずに突っ走ってほしいです!
頑張って!!!
まー
東北大学教育学部
71
ファン
10
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
東北大学 教育学部在学中。 浪人経験あり。 受験で酸いも甘いも経験していることが売りです。 成功と失敗の両方を経験しているからこそ、伝えられることがたくさんああります。 受験科目は英語、国語、数学ⅠA、数学ⅡB、日本史B、倫理、政治・経済、生物基礎、地学基礎 得意科目は英語と日本史 苦手科目は理科基礎 【合格した大学】 東北大学 教育学部 慶應義塾大学 文学部 明治大学 政治経済学部(7科目センター利用)、法学部 立教大学 法学部 学習院大学 法学部 法政大学 法学部、経営学部(7科目センター利用) 立命館大学 法学部(7科目センター利用) 成城大学 法学部 国立組にしては私大も数多く受けている方なので、国立との両立や国立志望からみた私大の問題のイメージ等をお伝えできるかと思います! もちろん、オンラインで学習指導や勉強計画等の指導も行なっております。 塾講師でアルバイトしていた経験もございますので、是非そちらもご検討ください! 皆さんからのご質問には、懇切丁寧にお答えするようにしております。それから、なるべく現実をお伝えするように意識しております。是非ご気軽にご連絡ください! 皆さんのお力に少しでもなれればなと思っております! 本気で頑張る受験生を応援しています! よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ゆー
10/1 11:57
ありがとうございました!
すごく元気をもらえました!難関校の人たちと同じくらいのモチベーションをしっかり持って、学校での成績に満足することなく上を見て頑張ろうと思います!本当にありがとうございました!
まー
10/1 12:06
あなた次第で可能性は無限になります!
頑張って!!