定期テストと受験勉強について
クリップ(2) コメント(0)
11/19 19:25
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りょーた
高1 岐阜県 金沢大学志望
高1です。受験勉強を始めます。
しかし定期テストがあるのですが、定期テストは無視して受験勉強してもよろしいのでしょうか?
回答
tomato-juice
大阪大学基礎工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私の最大の受験勉強は、学校での勉強だと思います。
大学入試の出題範囲は、高校で習ったこと全体です。
ということは、高校で習ったことを完璧にマスターしていけば、受験期に焦って復習をしたりしなくてもいいわけです。
ただ、これは理想論ですし、こんなことが出来る人はほとんどいないです。
ですが、これに近づけることは出来ると思います。
なので、まずは学校での勉強を最優先にやってみてください。それでも時間が余れば、受験に必要な範囲の予習をしてもいいですし、応用力をつけてもいいと思います。
早い時期から勉強することは、とても役立ちます。是非頑張ってください!
tomato-juice
大阪大学基礎工学部
28
ファン
10.1
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
現在、大阪大学に通っています。 回答で分からないところやそれ以外の質問があれば、ぜひコメントやメッセージで聞いてください! より細かく、お答えできればいいなと思っています。 よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。