内職について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Alpha
東大志望の高校2年生の者です。今日授業中に内職をしていたら先生から「俺は内職する奴は嫌いだ」と大きな声で言われました。たしかに授業中に内職することは先生から見ると自分の授業を否定しているようなものですが、私の学校は高3で全範囲が修了するくらいの自称進学校です。学校を信頼していると東大はおろか国立大学にも行けません。どうしたらいいですか?
回答
せなかたこ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。東京大学の学生です。
はっきり言って、内職はありだと考えます。しょうもない授業を聞くくらいなら先取りしていったり、他科目を学習してもいいと思います。だがこれには条件付きで、そのときされている授業の内容を完璧に理解している場合に限ってです。当然他の人が別のことをしている環境下で自分のやりたいことをやるのですから、最大効率で勉強できるわけではありません。そのため、授業の内容もわかっていないくせに内職をしているのであれば、それはとても効率の悪い勉強法となってしまいます。
Alphaさんが上で述べた条件を満たした上で内職をしていて、先生に指摘されたのならばこう言ってやりましょう「お前の授業は既習事項だから早く先に進めバカ」(流石に冗談です)
コメント(1)
Alpha
回答ありがとうございました。
回答者様のアドバイスを読んで、完璧に理解出来ていない所がかなりあったのでそこは内職をせずしっかりと授業に集中したいと思います。貴重な時間を下さりありがとうございました。